サークルのサイズ
なるほどー。勉強になります。
食物繊維に関して、人間と同じに考えてはいけないんですね。
うちのワンコは、活発なほうだと思います。
ぬいぐるみやボールを相手に飛び掛って遊んでいます。
オシッコを見られるのは嫌がらないのですが、
ウンチは、途中で目が合うとやめてしまうことも。
外交的なのか内向的なのか…??
「昼間、サークルに入れっぱなしのことも多い」と
お母さん犬の飼い主さんに話したところ、
「家では自由にさせてあげていた」ので、
「できれば、そうさせてあげてください」と言われたのと、
サークルに入れると甘え鳴きがすごいので、
「やっぱり可哀想かな」と思って、寝るときや
家事をするとき以外はほとんど外に出してあげている状態です。
サークルが、ベッドとトイレでいっぱいいっぱいなので、
閉じ込めている感じがしてしまって。
購入したホームセンターでは、サイズの種類があまりなく、
一応、店員さんに相談して買ってきたのですが、
もっと広いサークルにしたほうがいいのでしょうか?
今のサイズは、56cm×90cmくらいです。
RE:サークルのサイズ
うーん・・・ごめんなさい。また長くなってしまいますが、我が家はゲージなんで、サークルは使ってないんですよ。
でも、サークルは広さを変えられる・増設出来るパーツがペットショップなどで売っています。念のため、サークルのメーカーと品番をメモするなどして、パーツを探したらどうでしょう。成長と共に体も大きくなることですしね。
仔犬は毎食後・起きた後・遊んだ後など頻繁にオシッコもウンチもします。そのうち、何時頃ウンチをするか分かるようになりますよ。
見られているからウンチを途中で止めるのであれば、ワンちゃんがウンチスタイルになったら目をそらしてあげたらどうでしょう?
最初ははみ出す事も多いですが、はみ出さずに出来たら「よくできたねー。イイコイイコ」と褒めてあげてください。犬は飼い主に褒められる事が一番嬉しいはずです。
閉じ込めているかどうかは、飼い主の考え方の問題だと思います。
もちろん、犬は広い場所で遊ぶのは大好きです。
広い部屋で遊ばせることもいいことだと思います。
でもおトイレが自分で行けなくて粗相をしてしまう→飼い主が落胆する→犬も飼い主の姿を見て悲しくなる。反省する。プライドが傷つく。
うちの子も、ゲージの中はバリケンとおトイレでいっぱいです。でも、ゆっくり休みますし、嫌がらずに
ハウスへ戻りますよ。吼えたり暴れたりもしません。
もともとテリアの起源はアナグマやネズミなど、有害小動物を捕るため穴などに入りやすいように、人間によって改良されて、現在の姿に至っている犬種です。狭いところはそんなに気にならないと思いますよ。
迎え入れて可愛いからと言って、かまいすぎて育てていませんか?
言葉がキツイかもしれませんが、閉じ込めてるみたいで可哀想だからと思って、自由にさせているのなら、今後の躾けや性格形成のためにも、今すぐその考えは捨ててください。
自分の出たいときにゲージやサークルから出る。
吼えれば出してくれる。暴れれば自由にさせてくれると犬は思い込みます。
常盤さんのワンちゃんためにも心を鬼にして、あくまでも常盤さんのペースで出し入れし、遊びと休憩のメリハリをつけさせて犬を育成することが必要です。
可哀想だからと言って、犬を自由にさせておいたら
飼い主の指示を聞かない自分勝手な犬になってしまいます。
最後に食物繊維の件ですが、誤解のないように申し上げます。
今は、ドックフードを食べさせていると思いますが、
適度に他の食事を取り入れることはかまわないと思います。そのかわりテリアはアレルギーの出やすい体質なので、
気をつけてあげてください。
豆腐・カッテージチーズ(プロセス・ナチュラルチーズはダメ)・鳥のササミ(ボイルして、手で細かく裂いて与える)などは高蛋白で低脂肪ですので、私は時々フードに混ぜてあげています。
かぼちゃ・サツマイモなど与える時は、便の様子を見ながら適度に与えてください。
でも、最初は与えなくてもフードの量を増減することで、便の硬い・軟らかい程度の調節は可能なはずです。
ちなみに、フードの袋に書いてある規定量はあくまでも目安とお考えください。
アレルギーや病気などで、治療食でなければいけない場合を除いて、成長期なのであまり量を気にしないで、便の様子で決めて与えてくださいね。
きっと、常盤さんのワンちゃんを思う気持ちが、伝わる時がきますよ。
頑張ってくださいね。それでは失礼します。
RE:サークルのサイズ
>常盤さんのワンちゃんためにも心を鬼にして、あくまでも常盤さんのペースで出し入れし、遊びと休憩のメリハリをつけさせて犬を育成することが必要です。
可哀想だからと言って、犬を自由にさせておいたら
飼い主の指示を聞かない自分勝手な犬になってしまいます。
そうなんですよね。
夜鳴きに関しては心を鬼にして無視していたら、
数日で鳴かなくなったんです。
昼間も無視するように頑張ってみます。
どうもありがとうございました_(._.)_
RE:誤解しないでくださいね。
常盤さん、誤解しないでくださいね。
私、ちょっと言葉が多すぎて誤解を招くこともあるようなので・・・。
昼間も無視というのはどのような意味で使われましたか?
サークルから「出せー!」と暴れている仔犬を無視するということでしょうか?
最初の御質問から随分かけ離れてしまった気もしますが、「イケナイ!」や「ダメ!」とか教えていますか?
最初から無視はあまり効果的ではないですよ。
うちは最初の頃、遊んでー!とゲージの中で吼える
わが仔には「イケナイ!」と叱りました。
それでも、やめなければ無視。最初は背中を見せて
相手にせず、それでも鳴こうものなら部屋を出て行って、フードとお水・おトイレの始末だけして、
まる1日相手にしなかったこともあります。
最終的な手段で「天罰」と言って、犬の背後に回り、絶対に犬に見られないように空き缶をゲージに向って
投げました。(見られたら信頼を無くしますのでお勧めはしませんけど。)
音にビックリして、しばらくは大人しくなりますよ。
そんなことをしてても、ワンコは教えれば教えただけのマナーを身につけてくれます。
うちの仔、今日で4ヶ月になりましたが、おトイレはもちろん、「ハウス」「スワレ」「マテ」「ヨシ!」「フセ」は完璧に覚えましたよ。
私も教えるのにかなり悪戦苦闘しましたよ。
教え方も上手くないのに、一生懸命覚えてくれました。
本で読んだ話ですが、犬は言葉が話せないので、ぞれぞれサインを出しているそうです。目で訴えることもあります。
そのタイミングを見逃さず、褒めて教える事で躾けの効果が上がると書いてありました。
その仔の個性などによって時期には差がありますが、すごく躾けが入る時期がきますから安心してください。
色々本を読まれてみたら、もっと参考になることも書いてありますよ。うちなんて主人から「また本買うの?立ち読みでいいじゃん」なんて苦情が出るくらいですから(笑)
くれぐれも、ご自分を責めたりしないように。
犬に振り回されすぎないようにしてくださいね。
ご健闘を祈ります。
無視について
ももさん、最初の質問と違う方向になってしまいましたが(^-^;
アドバイス、嬉しく思います。
昼間の無視というのは、洗濯や皿洗いなどの際に、甘えて鳴くのを無視する、ということです。
>最初から無視はあまり効果的ではないですよ。
そうなんですか…。
「イケナイ!」とか「静かに!」と1回だけ怒って、あとは無視する、と書いてある本と、そういう言葉を掛けるだけでも子犬は叱られているとわからず、「遊んでくれた」「反応してくれた」と思ってしまうから、声をまったく掛けずに無視するように、と書いてある本があって、うちのワンコはまだ「イケナイ」もあまりわかってないようだし、相手にしてくれる♪と思われるかな、と思い、後者の本の通り、無視していました。
天罰方式は、犬に見られないように行うのが私には難しく、夫がいるときは別の部屋で大きな雑誌を落としたりもしたのですが、効果はありませんでした。
「天罰方式がきかない子もいる」という本を読んで、うちのワンコもそうなのかなー?と。
今は天罰方式はやめました。
しつけの本は3冊くらい読んだところです。
無視の件にしても、本によって違うので、本を買えば買うほど迷うってとこがありますよね(^^;;;
トイレのしつけにしても、クレートを使えっていう本もあれば、サークルを使えっていう本もあるし。
要は、自分のワンコに合う方法を選択していけばいいのでしょうが、最初からそれがわかれば苦労しないというか(笑)
きっと皆さん、試行錯誤しながらやっていらっしゃるんでしょうね。
>すごく躾けが入る時期がきますから安心してください。
この言葉に励まされました♪
いろいろ、ありがとうございました_(._.)_
RE:無視について
またまた登場してしまいました。
しつこくてすみません。何故かといいますと、私も同じテリア種で、今までの仔とはまったく違う性質なので実に苦労しているからです。
常盤さんのワンちゃんは「イケナイ!」理解してないようだ。と書き込みされているのがとても気になりました。
「イケナイ!」という事を教えるのに、ただ言葉で
「イケナイ」と言っても、伝わりませんよ。
目を見て怖い顔をして、腹の底から低い声で、一回だけやや威圧的(語尾をはっきり)言わないと、ワンちゃんは声をかけてくれたと誤解します。
「イケナイ!」と「イケナイよ〜」では全然違いますよね。人間と一緒に生活していくために、やって良いことと悪い事を区別させることは、最初の時点からやっておかねばならないトレーニングだと私は考えています。
アイコンタクトも、あくまでも自分の意思をワンちゃんにしっかり伝えるためです。
確かに、本に書いてある方法は様々ですが、
その仔のあった褒め方・叱り方があります。
同じ褒めるのでも、おやつが好きで、与えられることで褒められたと思う仔。撫でられる事が好きで撫でられたことで褒められたと理解する仔、遊んでもらう事が好きで、遊んでもらうことで褒められたとりかいする仔それぞれです。ワンちゃんの個性・好きなこと観察して探ってみてくださいね。
今月の「いぬもきもち」にクレートなどに布などをかけると、今が遊んでもらえないんだなと理解しやすくなると書いてありました。うちはゲージなので、毛布をかけました。これからは暑くなるので、タオルケット程度がいいと思います。犬が本当に理解するまで継続しました。
私もここのサイトでそのようにアドバイスを受けて実践したところ、絶大な効果がありましたよ。