Re: 自分がエライ(リーダー)と思っている犬
まだ5ヶ月ですので、焦らずにいきましょう(^^)
犬は、経験によって行動を強化していきます。
ある行動をした結果、良いことがあれば何度でもやりますし、悪いことが起これば、その行動を減らしてきます。
飼い主にとって好ましい行動をしたときに、しっかり褒めてあげることで、犬は何が正しいのか学んでいきます。
犬は敵意がないことを示すために、あえてほかの犬と視線を合わさないようにしますよね。
これはカーミングシグナルの一つになります。
トレーニング中にこれらの行動が出た場合は、「何をしたらいいのかわからない」という意味かもしれません。
そのままトレーニングを続けると、意欲減退を招くことになりかねませんので、
・報酬をもっと魅力的なものに替えたり、
・少し動いてみたり、休憩を挟んだり、
・もっと簡単なトレーニングにしてみたり、
といった方法で、様子を見るようにします。
アイコンタクトは、飼い主さんと目を合わせると良いことがある、というように、犬の意識を変えていくことになります。
叱るときに、飼い主さんから視線を外す必要はないと思います。
自分が弱いと思っていれば、犬から外しますよ。
ボール投げで遊んでいる最中に、犬が飽きてしまうようなら、
時間を短めにして、持ってこさせてから終わるようにします。
コマンドにしても、飼い主の指示を無視をしたまま終えてしまうと、
「言うことを聞かなくてもいい」と勘違いしますので、必ず最後は成功させて終わります。
なので、オイデやマテなどの練習をする際は、リードを付けた方がいいですよ(^^;)
ブラッシングは、うちもチーズを食べながらやってます。
耳毛を解いたりするときは、マテをさせて我慢をさせますが(^^;)
ただ、普段から犬の体に触りまくっているので、どこを触っても怒ることはありませんね。
首輪を付けるのに抑えつけるのは、あまり良い方法とは思えません。
大きな声を出すと、犬もビックリしますし、かえって興奮してしまいます。
抵抗して噛みつくことを覚えてしまうと厄介ですので、マテを覚えさせることをおすすめします。
最初は、マテ→首輪を付ける→おやつ でいいのではないでしょうか。
生活の中で覚えておくと便利なのは、マテ、オイデ、フセかオスワリ、この3つでしょうか。
服従訓練の要素ですので、行動の意味を理解するまではおやつがあってもいいですが、
最終的に抜いていきましょう。
自分流でやっていて、どうしても手に負えない場合は、パピークラスなどのしつけ教室に行ってみるのも一つの手ですよ。
同じ年頃の子と触れ合うのも良い経験です。
頑張ってくださいね(^^)
Re: 自分がエライ(リーダー)と思っている犬
新米ママ さん はじめまして。
5ヶ月ぐらいですと、自己も出てきて 家にもなれ
安心してわがままをするようになったのかなぁ〜。
わが家のポメも気が強くて、そのうえ気まぐれ・神経質・・。
ボールも途中で咥えたままハウスに戻ってしまうので、その時は「やめにする?」「じゃ終わり」と声に出して取り上げます。
アイコンタクトもいつ以来してないかな?
でも、呼べば振り向きますし、気が向いたら来ます^^;
B「手入れの時に抵抗する事について」だけは、克服した方がいいですね。
好きになってくれるのが一番ですが、そうも行かない時は、「イヤだけど我慢したらいい事がある」と教えています。
「この後おやつね〜」「あと耳だけ いいこだね〜」と。
リードや首輪を嫌がると言う事ですが、散歩に行く前ですよね?
散歩は好きですか?
なら嫌がったら散歩は「ヤメ」にするのもありだと思いますよ。
わが家は 愛情いっぱいのアマアマ しつけですが、飼い主の言う事はそれなりにきいてくれてます^^
まずは新米ママさんの笑顔。
あせらずに 頑張ってくださいね♪