犬サイトdogoo.com

犬が太りすぎ?肥満度をチェックする方法

ラッシー さん
犬 太りすぎ 肥満度 チェック 確認 方法 理想体型

犬が太りすぎか、肥満度をチェックする方法を教えてください。
体重を計測しても基準が分からず、体のどの部位を見て肥満を確認するのでしょうか?理想体型は何でしょうか?

【状況と今の対処】

うちの犬(6ヶ月シェルティ)は、現在、体重が12kgです。。
一日カップ3杯強のドッグフードを与え、適度な運動しています。が、太ってきたと感じます。

ペットショップ店員からのアドバイスと、ドッグフード袋に記載された容量を守り食事を与えてますが、量が多いのでしょうか?
どの部位や何を見て、体重の増減をチェックするか、犬の肥満度をチェックする方法、理想体型をお聞かせください。

犬の肥満度をチェックする方法

さん

犬も同じ犬種でもサイズ感に差があり、適切な体重を数値データで表示するのは難しいです。
そのため、体全体(とくに腹回り)についた脂肪の程度で、犬の栄養状態・肥満度をチェックします。

肥満度(栄養状態)の確認方法に、1〜5の5段階評価がボディコンディション・スコア(BCS)が使われます。*1

【犬のボディコンディションスコア】

1BCS1 痩せ
肋骨、 腰椎、骨盤が外から容易に見える。触っても脂肪が分からない。腰のくびれと腹部の吊り上がりが顕著。
2BCS2 やや痩せ
肋骨が容易に触る。上から見て腰のくびれは顕著で、腹部の吊り上がりも明瞭。
3BCS3 理想的
過剰な脂肪の沈着なしに、肋骨が触れる。上から見て肋骨の後ろに腰のくびれが見られる。横から見て腹部の吊り上がりが見られる。
4BCS4 やや肥満
脂肪の沈着はやや多いが、肋骨は触れる。上から見て腰のくびれは見られるが、顕著ではない。腹部の吊り上がりはやや見られる。
5BCS5 肥満
厚い脂肪におおわれて肋骨が容易に触れない。腰椎や尾根部にも脂肪が沈着。腰のくびれはないか、ほとんど見られない。腹部の吊り上がりは見られないか、むしろ垂れ下がっている。
犬のダイエット ボディ・コンディション 痩せ 理想的 肥満な体型
引用元:環境省 飼い主のためのペットフード・ガイドライン

子犬が8ヶ月までは、胃腸や骨格の成長に栄養が必要なので、肥満は気にせず適正な量の食事を与えます。
ただ、犬が要求されるまま食材を与え続けると、太りすぎになるし、飼い主との信頼でも後々問題になります。 犬と信頼関係をつくる方法、良いパートナーになる

犬は雑食です。
犬の祖先は集団で狩猟生活をしたので、食べれるときに食べれるだけ食べます。
満腹感はなく、胃に入りきらず吐き出すまで食べ続ける犬もいます。 犬の満腹感はどこ?すごい食欲、食べ過ぎ対策

犬が餌を要求する、お腹を空かせて同情する等の理由で、飼い主が食事を与えすぎると、すぐ肥満になります。 犬が健康で長生きを望むなら、餌やおやつを与えすぎないのが、飼い主の愛情です

*1・ボディコンディションスコア
ボディコンディションスコア(略称:BCS、英:Body Condition Score)とは、動物の脂肪の蓄積具合を数値化して示したものであり、動物の栄養状態を把握することができる。(略)基本的には1〜5の5段階評価(乳牛の場合は0.25刻み)でスコアリングされる。
引用元: ボディコンディションスコア - wikipedia

犬の体型チェック、肥満、理想、痩せすぎ

豆犬 さん

健康に適した体重は、犬種や犬によって違うため、何Kgが良いかは一概に言えません。
定期的に体重を計測し、体重の変化や増減で判断するのが一般的ですが、子犬の場合は成長中であるため体重は気にする必要ないという意見が多数です。

犬が肥満か、理想的な体型かチェックは、犬の体に触れて、お腹周りや肉づきで、肥満度を判断する方法をおすすめします。

【肥満型、理想型、痩せすぎ、犬の体型チェック】

1痩せすぎ
犬の体を優しく触り、肩甲骨や腰骨がわかる場合は痩せすぎ。
2適正・理想型
背骨やろっ骨が簡単にわかる場合や、ウエスト周りの体のくびれがわかる場合は適正体重です。
3太りすぎ、肥満
背骨やろっ骨を強く押さないと分からない場合や、上から見てウエストにくびれがなく、ゆるやかな丸で楕円形をした体型なら太り過ぎでダイエットが必要です。 犬のダイエット、痩せるのに成功した減量方法のコツ

正しい体重・体型の管理は、犬の健康にとても重要です。
子犬の適正体重は初心者には難しいので、獣医師の指示を受けて適正な食事管理と運動を促してくださいね。

体重や肥満は、個体差がある

みちる さん

うちの犬(M.ダックス)は10ヶ月ですが、現在 8kgで食事は朝晩2回です。
太りすぎてるせいか、運動はほとんどせずに、ゴロゴロしています。散歩は大好きですが、後ろ足に負担がかかるので擦り切れています。

他にも2匹のM.ダックスがおり、ドッグフードの量を守り、同じ量の食事を与えるのに、この犬だけ太ってます。
体重や肥満は、個々の体質、個体差があると実感してます。
それぞれの肉付き、脂肪の付き具合を観察し、餌量を調整します。

子犬が1歳になるまでは、ダイエット食は避けます。
食事の量をちょっと減らすか、成犬用と幼犬用のフードを半々くらいで与えるのがコツです。 犬のダイエット用ドッグフード、減量できるフードの選び方