犬サイトdogoo.com

犬のダイエット、痩せるのに成功した減量方法のコツ

ポコ さん
犬 ダイエット 痩せる 減量方法 コツ 対策 体重

犬の減量方法のコツ、ダイエットで成功例や成功の秘訣、おススメのやり方を教えてください。
太りすぎた犬が、体重を落とし痩せる方法を知りたいです。

【状況と今の対処】

動物病院の健康診断で、我が家の犬(トイプードル 6ヶ月)が、肥満でダイエットが必要と。
食事は1日2回、ドッグフードの量は、パッケージ裏データを目安にしてます。その他に、オヤツでボーロを10粒ほど。
獣医師から「運動では痩せない。食事コントロールで量を1割減らす。オヤツなしでダイエット」と。

ドッグフードを減らすと「量が足りない、腹減った」と催促します。
肥満犬に良い減量のコツや対策、ダイエット方法で成功した経験談、体験を教えてください。

肥満の原因、痩せるのに成功した減量方法のコツ

fatガールズ さん

私も知人より譲り受けた犬が、大食漢で太り過ぎ、おデブ犬で困っていました。
今はダイエット成功し、獣医さんからも褒められる体型にシェイプアップしました。私が実行したダイエット経験談を書きます。

犬の肥満の原因は、食べ過ぎ、運動不足、その他に病気(甲状腺機能低下症)や年齢による基礎代謝の低下もあります。 病気の場合、症状は、甲状腺ホルモンが不足し細胞代謝が低下によって、食欲減退するのに太ります。

太り過ぎの最も多い原因、で90%以上が該当するのは栄養過多、食べ過ぎです。よって簡単で早くより効果がある確実なダイエット策は「食べさせない、食事制限」です。 *1
痩せるために、食べさせないだけでは、難しいですが、犬を太らせない方法を上げます。

【犬のダイエット、太らない方法】

肥満の薬以外、他は全ての方法を実行しました。
いろいろ試行した結果、最も痩せる効果があったのは「食べるドッグフードの量を減らす」です。

ドッグフード量を減らす方法で注意点は...
食べる量を一気に減らすと、腹が空いたと鳴く、空腹から吐く。急に減らす方法は失敗でした。ダイエットしたい犬、空腹が原因で吐く
食べるドッグフードの量を少しづつ、手間をかけ数グラムづつ1か月近くかけて減らし、ダイエットに成功しました。
うちの犬は食事を食べるとき、よく噛まないで飲み込むように食べていたので、早食い防止をするグッズ「早食い防止の食器」を購入しました。『空腹感の改善』に効果がありました。

・犬は長期的な運動を
犬の肥満改善 〜(略)〜 減量効果を上げるには、運動量を増やすことが犬にとって効果的、犬の運動といえば散歩です。
肥満度の高い犬は心臓に負担がかかりやすいので、激しい運動を避けて、散歩の距離を徐々に増やしていく方法が理想です。また、食事の与え方としては一日の摂取量を減らし、代わりに回数を増やします。
引用元: 青山どうぶつ病院(福岡県北九州市)獣医師:山ア 公誉

*1 食べ過ぎるから肥満する
原因の95%以上は、必要量を超えたエネルギーを摂取していること、すなわち食べ過ぎです。肥満の原 因については「1に食事、2に食事、3に運動、4がなくて5に病気」と言えるでしょう。
引用元: 動物病院 三鷹獣医科(東京都 武蔵野市)

*2 薬理学
ジルロタピド (Slentrol) およびミトラタピド (Yarvitan) は、イヌの肥満を制御するための獣医用医薬品である。
引用元: ミクロソームトリグリセリド輸送タンパク質 - wikipedia

しつけで食欲を抑制、犬の食事コントロール

モカママ さん

犬の体重は、食事から摂取したカロリー量と、1日に消費したカロリー量の違いで決まります。
摂取量が増えれば太るし、消費が大きければ体重が減ります。

食べすぎと判断したら、犬の食への欲求に対して、飼主は「ノー!」の姿勢で対応します。
食べ過ぎないしつけ、飼主がボスとして主導権を持ち、犬の食欲を抑制し、食事量をコントロールすることが大切です。

食事を減らすと、犬が反抗的や不満げな態度をした場合、権勢症候群(アルファ)かもしれません。権勢症候群というほど犬が権力を誇示してなくとも、飼主がボスとして、犬との付き合い方を見直します。権勢症候群(アルファシンドローム)の原因と直し方・対処方法

運動で痩せるは、とても難しいです。
散歩や運動して痩せようとすると、1日14kmを歩く運動量が必要とデータがあります。*3
肥満犬は体重オーバーで、運動機能が低下します。無理して運動したり、激しい運動を強要するのは、足や膝などの関節・心臓に大きな負荷で逆効果となることもあります。

・肥満になりやすい犬
基礎的なしつけ、人との関係ができていない 〜 犬はきちんとした縦社会(群れ)を持つ動物なので、リーダーは絶対です。家族がリーダーになっていれば、リーダーの食べているものを欲しがるなんてことは有り得ません。また、普段から我慢することを教えておけば、家族が何か食べていても、もらえないと分かれば諦めます。
引用元: animal-clinic.info/vetdog_keep_obesity2.html(リンク切れ)本郷どうぶつ病院(長野県長野市)

・おうちで出来るペットの肥満対策
ワンちゃんでも既に肥満している子の場合、無理な運動は逆に関節や心肺機能に負担をかけて悪化させてしまうこともあります。全速力で走ったり、段差のある場所での運動は身軽になるまでは控えたほうがいいでしょう。
引用元: //www.petjpr.com/column/news-bin/Detail.cgi?rgst=00000453&CatgM=15 (リンク切れ) プリモ動物病院(神奈川県相模原市)

*3 肥満について
- 運動療法:肥満犬(BCS=5/5)を運動療法のみで減量するには1日14kmの運動が必要という計算になるそうです。
- 薬物療法:海外では、dirlotapideやmitratapideといった薬物が使用されています。これらの薬は、食欲抑制効果と持ち、脂肪吸収を抑え、減量効果を発揮するとされています。
引用元: ハーツアニマルクリニック(広島県福山市)獣医師:久保田 誠

与えるドッグフード、適した量を見つけ方

ドーバー さん

子犬に与えるドッグフード量、パッケージに記載する数値データの量は参考程度です。
適正な与える食事量は、個体差があります。ドッグフード・メーカーが推奨する数値データだけを厳守しても、犬の健康は維持できません。

犬に合ったドッグフードの適量は、犬の肉付き、体型によって計ります。
ボディ・コンディション・スコア(BCS)」をご存知ですか? BCSのやり方は、犬の背中や腹周りを、目視し触ります。 理想的なスコアは BCS 3 です。*4

【犬の理想的な体型、判断する方法】

ボディ・コンディションを確かめながら、ドッグフードの量を調整します。痩せすぎなら餌の量を増やす、太り過ぎなら餌の量を減らす。

ダイエットで痩せるため、フードの量を激減し、急激に体重を減らすのは危険です。
太り気味の場合、与える餌量を少しづつ減らします。体重を落とすペースは1週間に1%づつ減らし(*5)、理想体型(BCS3)をめざします。

*4
犬のダイエット ボディ・コンディション 痩せ 理想的 肥満な体型

*5・減量プログラム
「肥満は万病のもと」と言われ、病気を誘発したり、症状を悪化させたりします。(略) 理想的な減量は、週に体重の1%減といわれています。
引用元: 須藤動物病院(千葉県船橋市)獣医師:須藤 和英

ドッグフードの量を調整、トッピングを工夫

モルモル さん

私も犬の減量は、悩みましたよ〜。
おやつも食べてないのに、ど〜して太るのか・・と。
いろいろなダイエットをやりましたが、どれも失敗。最終的に『メインで食べるドッグフード量を調整』してダイエット成功しました。

ただ量を減らすのは酷なので、トッピングを工夫しました。茹でた野菜、キャベツ、さつまいも、白菜、ブロッコリー、小魚、など、小量トッピングして与えました。 犬の食いつきが良くなる!トッピングやふりかけ粉は?

どれも与えすぎはカロリーオーバーなので、少量で大丈夫。それとオヤツは、そく中止です。
減量の結果を求めて、急激なダイエットはしないで下さい。気長に、理想な体型維持を目標に頑張りましょう!!

犬に満腹感を与える方法

ミルクママ さん

ダイエットとはいえ、ドッグフードの量を急に1割減らしたら、お腹も空くでしょう。
量を減らす方法は、1日1日数g単位少しづつ減らします。

量を減らすだけではなく、犬に満腹感を与える方法として、ドッグフードをお湯でふやかしたり、茹でた野菜を混ぜたりして、カロリーは減らすが、見た目の量を増やします。ドッグフードにお湯をかけて、ふやかす方法は、見た目の量が増えるのと、消化吸収が良くなるのでおススメの方法です。ドッグフードのふやかし方、水の量や温度、注意する点

ところで、6ヶ月の犬にダイエットは必要でしょうか?成長期で栄養が必要な時期では?
犬が空腹で吐いたり、食事の欲求が減退しない場合、本当にダイエットが必要か、別の病院へ相談するのも一案です。

ダイエット成功したやり方、ノート記録する方法

ダックスのみら さん

食べるのが大好きダックス(8歳)も、なかなか痩せずダイエットで苦労しました。
少しづつ量を減らし、今では獣医さんからもOK!と認証いただけるほど、健康な体型になりました。

私が、犬のダイエットに成功したやり方は、1日食べる量(グラム)と犬の体重を、毎日ノートに記録する方法です。レコーディング・ダイエットとも言われます。

毎日食べるドッグフードの給餌量をグラム単位で記録、そして毎日、体重計に乗って増減をチェックしました。 体型や便の状態を見て、食べる量(グラム)を調整します。
給餌量をグラム単位で管理する方法で、料理用のデジタル計量器があると、正確に測れて便利です。価格は1000円ちょっとです。

Re: 犬のダイエット、減量方法のコツ

ポコ さん

皆さん どうもありがとうございます。
皆さんのダイエット経験談を参考にし、オヤツは止め。昨日からゆでた野菜を少し与えました。
かなり喜んで食べていました。健康的で理想体型に近づくようがんばります。