走り回る犬を止める、落ち着かせるコツ さらだ さん
チワワ(11ヶ月)を飼っています。生後10ヶ月で迎え、トイレを早く覚えたので頭の良い子だと思います。
この犬が興奮すると、室内をバタバタ走り回って、落ち着きが有りません。
部屋の中で走り回るのを止めさせて、落ち着かせるコツを教えていただきたく質問します。
足の間接を痛めないかと心配になるほど、興奮状態で部屋から部屋へみさかないなく走り回ります。自分で走ってる分には大丈夫なのでしょうか?
興奮した後、落ち着きを持たせる為にはどの様にしつけを教えればいいのでしょう?よろしく御願いします。
犬は成長すると、落ち着いてきます まろんママ さん
まだまだ子犬なので、無邪気で元気があって良いと思いますよ。
床が滑ると、足を怪我する危険がありますが、対策はしているのであれば走り回る程度なら大丈夫ではないでしょうか。
また、興奮が落ち着いて静かになったら声をかけるといいと思います。犬は成長(3歳位)すると落ち着いてきます。
興奮しているだけだと思うので、興奮した犬を3秒で落ち着かせる方法を参考にしてはいかがでしょうか。
走り回る犬を止める、落ち着かせるコツ ぽめのパパ さん
私が飼う犬も興奮しやすく、同じ悩みを持っています。
過去のレスを読んでいると、落ち着きがなく興奮しやすい犬には「お座り」と「待て」を教えるといいと書いてありました。
うちの犬も落ち着きがなく、興奮しやすく、興奮したら「だめ!」というとさらに興奮してきます。噛みつきもさらに酷くなります。
「おすわり」と「まて」を教えたいのですが、具体的にどのように教えていったらいいのでしょうか?
教えるのは「おすわり」からのがいいのでしょうか? 便乗質問で恐縮ですが、しつけ方法やコツをご指導お願いします。
走り回る犬を止める、落ち着かせるコツ ロダン3世 さん
「落着いた犬」に育てるのに、一番大事なことは、飼主が「落着いた人」になることです。
2〜6ヶ月の可愛い子犬時代に、脇腹とかアゴの下、首、胸などをくすぐって喜ばせますよね。
この手加減を間違って「喜ばせさせ過ぎる」と、脳内神経の興奮回路にスイッチが入り易くなるのは、人、チンパンジー、猫、犬などなど、感情が高度に発達している動物では、同じなのです。
だから、ご愛犬に愛情を抱きながらも、ボスである飼主は出来るだけ「殿様」か「女王様」の姿勢を取ると良いでしょう。
ぽめのパパさんからの質問について、基本は先述の通りです。
お座りの教え方は、器に入れたフードを与える時に、犬の頭の上から持って行きます。座らなければお尻を軽く押して「座れ」と。
座れたら「ご褒美」としてフードを与えます。
興奮する癖が付いているのでしょうから、目を合わさず無視する。黙って立ち去る。別の表現をすると「愛犬に惚れ込まない」ことですね。
辛いでしょうが「下男か下女を躾ける」女将さんの気持ちを想像して見て下さい。
暴力はいけませんが、気持ちの中にスパルタ的なものは教育や躾には必要なことです。
ほら「心を鬼にして教える」と言うでしょう。
興奮しやすい犬には、アイコンタクト にんじん娘 さん
「待て」もコツさえ掴めば、犬に教えるのは難しくありません。犬に待ての教え方
しかし興奮しやすい犬は、興奮すると待てができない。走り始めると、飼主の声も聞こえなくなる犬もいるので、平常時に「待て」、「お座り」、そして「アイコンタクト」も同時に教えるといいですよ。アイコンタクトの教え方と訓練方法
走り回る犬を止める、落ち着かせるコツ さらだ さん
皆さん、有難う御座います。
元気一杯で何よりですが、少し元気が有り過ぎてヒヤヒヤする事も有ります。少しずつ落ち着きも出て来るだろうと思いますので、気長に待ちますね。
でも、躾けは大切ですよね。甘やかしてばかり居ないで、良いワンコ目指して頑張ります。
有難う御座いました。