
1人暮らしで、柴犬は飼えますか?
飼っても大丈夫でしょうか?飼う注意やコツを教えてください。
【状況と今の対処】
マンションで一人暮らしの女です。仕事は基本的に在宅です。
初めて犬を飼おうと思い、小型犬か柴犬を飼いたいです。
柴犬の魅力、気性の荒さ、躾、環境など、初めて犬を飼う自分に飼育が可能でしょうか?一人暮らしで柴犬は飼えるのか、
一人暮らしで犬を飼っている方、共働きで家を留守する時間が多い方の経験談やクチコミ・ご意見を教えてください。
一人暮らしで初めて飼う犬、柴は止めたほうが、、、、
つるピカ さん
一人暮らしで初めて飼う犬が、柴は止めたほうがよいです。
気が強いので番犬にはなりますが、きちんとした躾ができないと噛み付く犬になりますよ。
柴犬は気性が粗いため、余計な苦労が増えます。
他に、毛がよく抜ける、よく吠える等ありますが、マンションで大丈夫でしょうか?
近所からの苦情で「飼えなくなった」なんて事のないようにだけしていただきたいものです。 一人暮らしで犬が欲しい!飼うコツや便利グッズ
初めて柴犬を飼う、マンション飼い
ポチ さん
私も初めて飼った犬が柴犬です。いま、マンションで飼っています。
柴犬の躾は難しい面もありますが、それが全てでは有りません。
噛み付きは、仔犬の頃からきちんと躾をすれば問題なし。 犬が本気で噛みつく対処法、しつけと叱り方
無駄吠えも、個体差があり一概には当てはまりません。
春と秋の交毛期にはビックリするぐらい毛が抜けます。家飼いであれば毎日掃除機をかけないといけないでしょう。
初めて飼う犬に柴犬を選んでも、柴犬の特徴を知り、適切な躾をすれば問題なくマンションで飼えると思います。 柴犬 特徴と飼い方8つのコツ | 犬種図鑑
どの犬種でも最低限の躾は必要で、愛情を持って育てれば主人に従順に従います。家の柴犬は、とてもいい子に育ってます。
同じ柴犬でも、性格は様々で違い
のら さん
同じ柴犬でも、性格は様々で違いがあります。
我が家は、小学生の子供が主に世話をするため、10数件のブリーダーやショップをはしごして、一番人懐こくて静かな子犬を選びました。
できる限りの躾した結果、7ヶ月になった今でも誰にでも懐こく、噛んだり吠えたりの問題もありません。
実際吠えたのはこの5ヶ月で2〜3回、吠えても飼い主が制止すると鳴き止みました。 犬の無駄吠えやめさせる、8つ対策
室内犬向きと言われている犬でも、躾の仕方や性格によっては吠える、噛む、などの問題があります。
それと…換毛期は期間限定ですが、すごい量の毛が抜けます。
そして、柴ならば定期的に思いっきり走り回れる環境を用意してください。運動好きの犬種の場合、散歩と運動は分けて考えたほうが良いです。
柴犬の頑固な性格
さかな さん
犬を迎える前、犬種選びは楽しい時期ですね。どの犬種か悩むところですよね。
独り暮らし、小さな子供がいないので関係ない話しですが、柴のブリーダーをしている友人は「小学生以下の子供のいる家庭には渡さない」と言ってました。
柴はプライドが高く勝気で頑固な性格があり、子供に対し従順になる事が少ないようです。
子供を噛み付き、怪我をさせる危険を憂慮しての判断とか。
べったり甘えっこな犬と暮らしたいならば、柴ではないほうがいいかもしれません。
もちろん優しい柴ちゃんもたくさんいると思いますが。一般論として参考にして下さい。
良い子とであえますように!犬との暮らしは本当に幸せですよ!
同じ柴犬でも、性格は様々で違い
にゃんとと さん
我が家の柴(9ヶ月)は、あまり鳴きませんよ。
柴犬でも個体ごとに違うのかもしれませんが、私が調べた情報では「オス犬は家を守るために外に対して吠えたりするそうです。(番犬の役目ですね) メス犬は家の人の様子を伺う傾向がある」とありました。
私はその言葉を信じ、柴犬はメスを選びました。
我が家も抜け毛がいっぱいです。(>_<)
かわいい子がやってくるといいですね。
柴犬は、気性の激しさ
halu さん
柴犬の情報を(もう少し)調べてから、再度お考えになられた方が良いですよ。
柴犬の『気性の激しさ』が原因で、飼った後に「何で?」と後悔すると思います。
ダックス等と同じ猟犬種ですから、きつい一面があります。
柴と言う種類を良く調べて見て、ご自分の管理力と相談された方が宜しいと思います。
因みに私は柴に囲まれて育ちました。
今も柴犬と暮しています。
共働きで、柴犬を飼う
柴犬飼い5年生 さん
ペット可マンションで柴犬を飼っています。
共働き家庭ですが、問題なく柴犬を飼育できています。
留守番時はリモートカメラで監視し、長時間の場合は途中で一度帰宅もするため、近所からの苦情はありません。 共働きで犬の飼い方、6つの問題と解決方法
柴犬を飼えますか?とネットで質問すれば、「やめとけ」「無理」「無責任」「後悔するぞ」の返信が目立ちます。
「1人暮らしで、柴犬は飼えますか?」の質問に、私の答えは覚悟あれば飼えます。
どんなトラブルが発生するか、誰にもわかりません。
クンクン夜鳴き、子犬がウンチを踏んでウンチまみれ、眠い朝や疲れて帰宅した後に30分以上の散歩、お気に入りのテーブルは噛まれて一部がボロボロです。
シツケ方法はいろいろあり、どれも合わず途方にくれる。。。
いろいろな困難がありますが、それでも柴犬を飼いたいですか?
忍耐と覚悟があれば飼えます。
不安があるなら、いまは犬を止めるのが良いでしょう。
柴犬を飼い始め多くの壁を乗り越え約5年、柴犬がいる生活は最高に幸せです。