
初めまして。相談がありまして投稿いたしました。
私は北海道に住んでいます。1週間くらい前、主人が仕事で、ある峠を走っていると、(主人はトレーラー運転手で、北海道内を走っています。)氷点下の吹雪の中、峠の途中の駐車帯に一匹の犬がいたそうです。来る車に近寄っては、何か食べ物を欲しそうにしていて、主人はかわいそうで、自分の弁当をあげたそうです。何とかその犬を助けたくて、役場、TV局、道路開発などいろいろなところに相談しましたが、とりあってもらえず・・・。
その話を聞いて、いてもたってもいられず、主人と二人で、片道4時間、昨日その峠に行ってきました。
そうしたら、その犬がいたのです。吹雪の中に。ドックフードやおやつをあげると、手から食べるときもあったが、ずっと一定の距離を保っていました。いつひかれてもおかしくない状況に、ましてこれから、冬なのに。なんとか釣れて帰ろうとしても、どうすることも出来ず、なくなく帰ってきました。どうしたら、保護して連れて帰れるんでしょうか?そのようなことを引き受けてくれる業者などはあるのでしょうか?どなたか教えて下さい。よろしくお願いいたします。

takaさん、こんにちは。
このようなケースの場合、引き取りに行ってくれるかどうか私もわからないのですが、
動物愛護センター・動物管理センターなどにお電話されてみてはいかがでしょうか?
電話番号の載っているHPを見つけましたので、一応・・・↓
http://www.wan.ne.jp/database/hogo-center.html
わんちゃん、助けられるといいですね。

まず、動物管理センターに持ち込まれた犬猫のゆくえの現実を知ってください。
http://www.peacehouse.join-us.jp/
こちらのHPから、「動物たち」をクリックして、「あなたは知っていますか?」をご覧になってください。
北海道ですと、保護センターで新しい飼い主探し事業をしているところもあるようですので
保護を引き受けてもらった後、その子の里親になれるのかまず相談してみられたらいかがでしょうか。
http://members.jcom.home.ne.jp/withdogs/wanko/zenkokuhogocenter.htm
もう一つ、北海道にも里親会のようなボランティアで保護しておられる団体があると思いますので
そういったところを探して相談されてみてはいかがでしょうか。
一日も早くワンコが無事保護され お優しいtakaさんご夫婦の下で幸せになれるよう願ってます。

これから、寒くなれば死んでしまうでしょうね。
捕獲ですが、警戒心があるでしょうから、一発でとらえるようにしたほうがいいでしょう。
保護した後は自分達で飼う旨を伝え保護センターなどの経験者に一緒にいって捕獲してもらうのが良いでしょう。
捕獲したあとのケアもありますので、経験者の助けが必要でしょう。

回答して下さった皆様 ありがとうございました。
出来る限り、がんばって見たいと思います。