プードル体型(ハイオン・ドワーフ・スクエア)の選び方 moko さん
いつかトイプードルを飼いたいと、いろいろなサイトや本で情報を探してます。
トイプードルの体型について、足の長いタイプ(ハイオン)、短いタイプ(ドワーフ)、正方形(スクエア)で分かれると目にしました。
子犬を選ぶときに、足の長さで良い悪いタイプがありますか?人気があるのは何タイプですか?健康な子犬を選ぶ基準として、どのタイプが良いのでしょうか?
何タイプかは子犬を見て識別できるのでしょうか?それとも親犬を見れば分かるのでしょうか?
トイプードルの体型は3タイプの特徴 りかこ さん
トイプードルの体型は3つのタイプです。
足と銅のサイズを比較し、足の長いタイプの犬「ハイオン・レッグス」、短いタイプの犬「ローオン・レッグス」や「ドワーフ」です。
バランスがとれている犬をスクエアタイプと言います。3タイプの特徴は、
- スクエア : バランス型、足の長さ=胴の長さ
- ハイオン(ハイオン・レッグス) : 足が長い型、足の長さ>胴の長さ
- ドワーフ(ローオン・レッグス) : 足が短い型、足の長さ<胴の長さ
月齢にもよると思いますが、仔犬の時のタイプ識別は、極端な場合でない限り難しいです。
ドワーフだと思っていた子が育つ過程で足がぐんぐん伸びた、なんて事もあるみたいですから。
体型はたいてい親犬から遺伝するので、どうしても体型を気にされるのでしたら、親を見てから飼う(買う)方が良いかも知れませんネ。
ドワーフ、ハイオンとスクエア ぷぷ さん
生まれたプードルの子犬がどのタイプになるか、遺伝的には全く分かりません。
親犬ハイオンとスクエアで、生まれた子犬が成長したら、それぞれ3つのタイプに分かれました。
一般的にはスクエアが良いとされますが、スクエアだけが健康優良なトイプードルか言えばそうでもないです。
大型犬のスタンダード・プードルにはスクエアが多いですが、体が小さいトイプードルで完璧なスクエアはショーでも少ないという方もいます。
ドッグショーで多く目にするのは、足が長いハイオン・タイプだそうです。一方、ペットショップで多いのは、足が短いドワーフが多いとか。
どのタイプかの判断も難しく、見る人によってタイプが違うこともあり、被毛のカットスタイルによって見た目が変わりタイプが変わることもあり(・ω・)
ハイオンでもドワーフでも元気で良い犬はいます。
ペットには足が短いドワーフも愛嬌があり人気ありますし、足が長いハイオンが好きな方もいます。繁殖活動やショーへ出陳するのでなければ、どのタイプを選ぶかは、飼う人の好みで良いと思います。
それより良いブリーダーと健康な犬に巡り会えることが重要です。
私はドワーフが好き方 ぷぷ さん
うちにいるトイプードルは、かなり短足なドワーフです。
近所に住む兄弟犬は足長ハイオンのトイプードルで、並ぶと兄弟なのに違いが明確です。
どれが可愛いか、どのタイプのプードルが良いか人それぞれで、私はドワーフが好きです。
どんなカット・スタイルも似合うからスクエアが最高で、トイプードル好きの中には「スクエアしか認めん!」という方もいますが、私はテディベアカットのトイプードルが飼いたいから、ドワーフを選びました。
ちなみにハイオンもドワーフも2匹の兄弟は、いつも元気で仲良しな健康優良犬です U(・ω・)U
私がプードルを選ぶ基準 ぷぷ さん
プードルはとても奥深く、説明が難しいですが簡単に言うなら、正統派のプードルカットが好きならば、足長な子が似合いますし、流行のテディベアカットが好きならば、足は短いほうが似合います。
ショーに出すとかではなく、ペットとして飼うのであれば、あまり体型は気にしなくてもよいかと思います。
私がプードルを選ぶ基準は、まず体格つぎに顔と性格、色、毛ぶき、体型、ですね。
現在、書店でもプードルの雑誌が何種も並んでいます。
写真を見るだけでも、個々の顔や体型のちがい、カラーバリエーションがわかり、楽しいですよ。
参考になさってくださいね。
プードル体型(ハイオン・ドワーフ)の選び方 moko さん
レスありがとうございます。
本屋さんに並ぶプードルの雑誌は、かわいい、賢いと良い事ばかりが書いてあるので、今すぐにでも一緒に暮らしたい・・・と、気持ちがはやるのですが、もう少し勉強した方が良さそうですね。
将来、繁殖の計画もありませんし、男の子でも女の子でも、健康で性格の良い子を選び、私もプードルの奥深さを楽しみたいです。
本当に良い参考になりました。ありがとうございました。