犬の耳が臭い、手作り液で掃除するコツ ズン さん

犬の耳が臭いです。
匂いの対処、消臭方法、イヤークリーナーやローションの選び方、洗浄液の手作り方法を教えてください。
【状況と今の対処】
3ヶ月になるパピヨン犬です。耳が臭います。
臭いは強くないが、耳に近づくと匂います。耳垢が溜まったような臭いです。
犬の耳ケアを自分でしたいです。
耳そうじはガーゼを指に巻いて、耳に流し込むだけで大丈夫な薬を染み込ませ拭き取っています。
臭い耳の手入れや対策はどうするのがいいでしょうか?掃除に使用するオススメの洗浄液や、手作り洗浄液の作り方、耳掃除のやり方、コツを教えてください。
耳がひどい臭いは、病気が原因でしょうか?
生き物だし、多少の臭いはあるものと思うんですが・・・とにかく臭い。
耳洗浄液の作り方、耳掃除の方法 シゲ さん
犬の耳垢は赤黒い色が正常です。
私が作る「犬の耳洗浄液」の作り方を紹介します。
材料は3つです。
【犬の耳洗浄液 材料】
- 消毒用エーテル:100cc
- グリセリン:小さじ1杯(約5g)
- ホウ酸:1g
作り方は、3つの薬品をスプレー容器に入れ、よく混ぜてから使います。
エーテルは揮発性ですので、使い終わったらしっかりフタをします。
【耳掃除のやり方】
- ローションタイプ洗浄液を犬の外耳に落とし、耳全体を軽くマッサージ。洗浄液の量は2〜6滴(※犬の大きさを勘案して)
- マッサージした後、手を離すと、犬が頭を振るので、排出した洗浄液を布でふき取る。
- 耳の汚れが酷い時は、ホウ酸水(ホウ酸3gを水180ccに溶かす)を綿花につけて、かんしを用いて外耳を軽く掃除する
犬の耳掃除で注意点は、
耳掃除の頻度は1〜2週間で行う。耳が垂れている犬種はできるだけこまめに。
綿棒で耳の奥深くまでグリグリしない。この行為は、耳垢をさらに奥に突っ込んだり、耳の皮膚を傷めます。 犬の耳掃除やり方、初心者でも綺麗になるケアとお手入れ
イヤークリーナー、洗浄液の選び方 布 さん
我が家は3匹のトイ・プードルがいます。
犬の耳掃除は、私が担当です。最初、手作りの洗浄液を使っていました。
私の作り方は、コップ1杯の水にイソジン数滴を入れた洗浄液です。
かなり長い期間、手作りイソジン洗浄液を使って犬の耳掃除しましたが、今は使用を使ってません。
止めた理由は、汚れ落ちがいまいちと感じたのと、皮膚が弱い犬から耳の匂いが強くなり気になり始めたからです。
耳掃除のコツは、犬の耳に合う洗浄液を選ぶことです。
今、犬の耳掃除に使う洗浄液は、2種類(ノンバルサン オチック、オーツムギ・イヤークリーナー)の洗浄液ローションを使い分けています。
2匹には「ノンバルサン オチック」、肌が弱い1匹には「オーツムギ・イヤークリーナー」で耳を洗います。
私が実感した商品の特徴、選ぶ理由、感想です。
【イヤークリーナー洗浄液 選び方】
- 1ノンバルサン オチック
-
- 汚れ落ちが良い。
- 動物病院で、推薦された。
- 私の犬仲間の多くが、この商品を使っているから安心。
- デメリットは、妹が「アルコールの刺激臭、匂いがきつい」と言います。この臭いを嫌がる犬もいる。
- 2オーツムギ イヤークリーナー
-
- (肌が弱い犬)耳掃除した後、赤く腫れたり、痒がる症状がなくなる。
- 粘り気があり、汚れが浮き出る。汚れが落ちやすい
- 匂い少ない。ほぼ無臭。
手作り洗浄液、商品として販売されている洗浄液、どれも犬の肌に合う合わないがあります。
パッチテストをするとか、使用後に犬の様子をよく観察してくだいね。
根本的な問題として、体質的に体臭が強い犬もいます。生活を見直し、臭いが改善する犬もいます。犬の体臭対策!原因と消臭するコツ
嫌な臭いの原因は、しっかり乾かしてますか? くるみ さん
犬の耳を手入れした後、耳の中を丁寧に乾燥させていますか?
濡れていて、半乾きの状態だと雑菌が繁殖したり、嫌な臭いの原因となります。犬の全身をシャワーしたあと、ドライヤーで耳も乾かすことは忘れていませんか? 犬にドライヤーのかけ方、早く乾かすコツ
私は綿棒にコットンを巻き、軽く耳のなかを拭き、しっかり乾かしています。
耳掃除のあと、耳の中に汚れが残っていたり、濡れていたりすると、臭います。
「犬の耳掃除に綿棒は止めろ」注意する方は少なくありません。
【耳掃除、綿棒を使う注意点】
- 強くこすりすぎ、耳の皮膚や内部を傷める。
- 綿棒でできた傷が、痒みの原因になる。
- 綿棒が耳の汚れやゴミを奥に押し、詰め込む。
溜まった耳垢は、自然と耳の外に出てきます。無理して奥の耳垢を除去する必要はありません。
耳の奥は掃除しない。奥の耳垢は数週間後に出てくるので、そのときに掃除する。
綿棒だけでは汚れを落とすは考えない。軽く拭き取る程度で、綿棒を使っています。
臭いの原因は、カビや細菌による外耳炎 テパード さん
適度に犬の耳をお手入れしも、耳が臭う場合、犬の仕草や行動はどうでしょうか?
頻繁に頭を振ったり、足で耳あたりを掻く仕草をしたり、頭を傾けたり、耳を気にして唸るようなことがあれば、カビや細菌による外耳炎の可能性もあります。
または耳掃除を嫌がる場合、逃げる理由は、痛みかもしれません。
無理して自分で耳掃除にこだわるより、獣医に診てもらいましょう。
油分が多いドッグフードで耳垢が多くなる そらそら さん
普通、犬の耳はほぼ無臭に近いです。
犬の臭いの原因として、油分が多いドッグフードを与えていると、耳垢が多くなったり体臭がきつくなる傾向があるとか。 犬に消化の良い食べ物、食事の与え方は?
Re:犬の耳が臭い、クリーナー洗浄液 ズン さん
レスありがとうございます(^-^)
うちの犬は、数週間前に病院で耳を診ていただきました。獣医さんから「特に何も問題ない」といわれました。
消臭方法をいろいろ試行してみます〜。