犬が癲癇(てんかん)と診断された GON さん
6歳になるマルチーズを飼っています。
4年程前から時々足がつったような行動をします。
多い時は、1ヶ月に2〜3回。ならない時は、3〜4ヶ月なりません。
前に病院で聞いた時は、「癲癇(てんかん)」といわれました。
(足を揉んでやると直るような気がするのですが・・・)ほっておくしかないといわれました。
前にテレビで急性てんかんで呼吸困難で亡くなったとゆう話も聞いた事があるので心配です。
「てんかん」の知識もあまり無く、もし留守中に・・・と思うと不安です。
なんでもいいので、アドバイス、その他よろしくお願いします。
Re: 犬が癲癇(てんかん)と診断された
こんにちは。ご心配ですね。
「てんかん」とは脳神経の刺激異常によって起こるといわれています。
原因はいろいろありますがよくわからないというのが正直なところではないでしょうか。
先天性のものと後天性のものがありますが、先天性の場合でも症状は6ヶ月令くらいからでるのではないでしょうか。
後天性の場合は何かの病気の後遺症としてでるといわれています(例えばジステンパーはよく知られています)。
症状はGONさんが書かれているように筋肉の強直も現れますし、意識を失う場合もあります。
現在の「てんかん」の頻度からすると、治療の対象になるか否か微妙なとこかもしれません。主治医がどう判断するかです。
1ヶ月に複数発生するなら治療の対象にしてよいのではないでしょうか。ただし、治療薬で安全にコントロールできるとは保証できないのが現状でしょう。
「てんかん」で死亡にいたるまでになるのは余りありませんが、症状が数十分に及ぶと心臓や呼吸器に異常を来し、緊急対応が必要な場合もありないともいえません。
発作が起きたときは静かにして安全な場所で触らないのが一番ではないでしょうか。
また、発作が終わったあともボーッとしていると思いますので眠らせてあげるのがよいでしょう。
発作中はできれば唾液が溜まらないように体位をかえるくらいのことも必要かもしれません。
今後も先生とよく相談されて、病気と付き合う気持ちが必要ではないでしょうか。
Re: 犬が癲癇(てんかん)と診断された
シゲさんありがとうございました。
犬が発作の後、ひざの上に乗って異常に甘えてくるので、ゆっくり落ち着くまで休ませます。
病気と付き合う気持ちを大事にですね!!