小型犬の雑種のメス(生後175日)のことでの相談です。
他の犬同士で遊ばせている時に 自分より小さいor幼い犬に噛みつくことが増えてきました。
以前、仲の良い4匹(同じ年頃のコギーと大きいコギー・他種2匹)の中に一緒に遊ばせてもらった時のことですが、一匹気の強いワンがいるからと3匹の中に入れてもらって遊んでました。大丈夫だと思うので放してあげてみてはと提案したところすぐに押さえつけられ降参していました。
そこでもう一度気の強いワンが飼い主さんによって押さえられると、家の犬は小さいコギーにやつあたりしに追いかけたので そこで遊びは中断でドックランを出ました。その後もコールデンの子犬等にキャンと言わせる事が多く遊びで噛んでいると思うのですが、相手のワンが怯えてしまって可愛そうですぐに止めに入ります。
楽しくて興奮するとカミカミしたいようで、口を半開きのまま下から噛みつくような感じです。
普段はゴールデンなどの大型犬の周りを相手にして欲しくて吠えたり噛みついたりしても相手はビクともしませんが、それでも一緒に走っていることが好きで 中でも追いかけて貰うのが好きなようです。
大人の犬達は噛むと怒って追いかけて来てくれたり、逃げたりするのが面白いらしく何かを咥えて見せて興味を引こうとしたりしていることがあります。飼い始めの頃に拾い食いがあるのにドックランへ連れて行った時に追いかけたのが遊びになってしまったようで反省してます。
このような場合は、どういう対応をするのが正解なのか良くわからないのでアドバイスお願いします。
幸いなことに みなさん「遊んでいるのだから大丈夫ですよ」と言ってくれますが 人に迷惑をかけない犬を目指してしつけ中ですがなかなかうまくいかないのが現状です。
ちなみに うちのワンは気が強いのか遊んでいて他のワンに押さえられても私に足を踏まれてもキャンと言わないです。飼い始めてから主人に押さえられてとハスキーに毛を噛まれた時の2度だけです。
とても長文でわかりずらい文になってしまいましたがよろしくお願いします。
普通に犬らしく遊んでいると思いますので、心配は
不要だと思います。ただ、遊びの噛み噛みに付合え
ないワンコやそういう遊びに慣れていないワンコを
しつこく誘い過ぎないことと、飼い主さんの顔色を
読む練習をすればよいと思います。
稀に(?)他のワンコの涎が着くのを嫌がる飼い主
さんもいますので・・・
それに大型犬とかコギを飼っている方は、私の周囲
であれば、小型犬が噛んだくらいでうだうだいう人
はいません。
追いかけっこ遊びもワンコは好きですが、普通、
ワンコは追えば逃げる、飼い主が逃げれば追って
来るものです。正解、不正解を悩む問題でもないと
思います。
いつもアドバイスありがどうございます。
>遊びの噛み噛みに付合えないワンコやそういう遊びに慣れていないワンコをしつこく誘い過ぎないことと、飼い主さんの顔色を読む練習をすればよいと思います。
うちのはしつこいんです。初めのうちは呼び戻しや声かけで止めるのですが興奮しすぎてくるとガウガウ犬になり、相手のワンのシッポがお腹にピッタリくっついてしまい飼い主の後ろに隠れているのを見ると うちのワンのせいで犬嫌いになりはしないかと申し訳なさでいっぱいになります。
また、すばしっこすぎるうちのワンを見ているのが精一杯で飼い主さんの様子を見ている暇もないほどです。
心配は不要だと言ってもらえて安心しました。
早く相手の飼い主さんの様子を見れる飼い主に成長すべく努力してみます。
ええと、しつこ「過ぎ」なければいいんです。
まあ飼い主さんの後ろに隠れたワンコを誘う際は
そのワンコの飼い主さんの顔色くらいは見たほうが
いいかもしれませんが・・・
場合によってはシャイ・臆病なワンコの飼い主さんが
そのワンコに勉強させる意味でランに連れてきている
かもしれないじゃないですか。
心配性でいらっしゃるのかもしれませんが、そうで
あるならば飼い主さん同士、事前にお話をされては
いかがでしょう。いらぬ心配心を抱いた飼い主さんが
いてはワンコも困ると思いますよ。
あと、ガウガウ犬ってイメージは出来るのですが、
本当に興奮しているのでしょうか?
逆にビビッテいるってことはないですか?もしくは、
要求を通す方策としてガウガウすることを学習して
いるとか・・・
最初から飼い主さんの後ろに隠れたワンコを誘う際は それほどしつこく誘わないです。
最初に遊びに乗ってきてくれたワンコに対しては、もっと遊ぼうと要求のガウガウと楽しいよ〜!のガイガウです。
調子に乗って噛むという連鎖のようで 落ち着くまでリードをつけて待ったりして遊ばせますが楽しかったのが再発?するようでガウガウ言いながら遊びに誘うので、大抵の仔ワンコは乗ってきてくれなくなります。それに対してはしつこ過ぎるくらいです。なので止めたりドッグランを出るなどの対策をとってました。いらぬ心配をしない為にも飼い主同士のコミュニケーションも大事にしないといけないのですね。
うちで追いかけっこやパペット遊びの時もシッポフリフリでガウガウしてます。うちでは遊びを中断していますが治らないです。
ビビリの面も持っていますが遊び中でも固まるタイプなのでビビッテガウガウしているのではないと思っています。
それでも放っておくと大抵は、相手のワンコが
「もう止めろ!」のサインを出します。
相手のワンコがどういうサインを出したら、それ
以上踏み込んではいけないかはそういう場面で
学習します。
それにまだ仔犬ですから、成犬に成長するにつれ
収まってくるものだとも思います。
(楽観は大敵ですが・・・)
あと、ご説明頂いた内容から興奮し易いワンコの
ようですから、ヒート時のストレスの大小云々では
なく、ヒートによる興奮に拍車のかかった状況を
ワンコに体験させないほうが、よろしいかと思い
ます。どうも興奮が一番の問題のようですから。
(繁殖を考えてらっしゃらないのならば、早い方が
ベター)
いろいろなご事情があるとは思いますが、例えば
ワンコが事故・急病→入院となった場合は費用の
捻出は可能ですよね・・・?
不妊費用も入院費用も同じようなものだと思います。
はっきりいってそういった費用を捻出できない人は
ワンコを飼うべき(買うべき)ではないと思います。
なるほど、大変参考になりました。
相手の飼い主さんとのコミニュケーションを取りながらワンコの学習の妨げにならないよう見守りたいと思います。
>はっきりいってそういった費用を捻出できない人は
>ワンコを飼うべき(買うべき)ではないと思います。
はい。耳が痛い思いです。とても良くわかっているつもりです。残念ながら、現状は大変苦しいです。犬を飼う資格の無い者だと思っております。犬の本当の飼い主(購入者)は、同居中の彼で借金大王です。この先、私の責任でこの仔は守っていくつもりでいます。田舎に帰るのも最終手段として考えています。ご安心下さい。