犬サイトdogoo.com

2匹目が来てから、先住犬が噛みつくようになる

レイ さん 2009/02/11(Wed) 22:23:26

トイプードルを2匹飼っています。

2匹目を迎えてから、「先住犬を優先」を心がけて接していました。
2匹の仲も良くて、いい関係だと思っていたのですが、
先住犬が、ブラッシングをしている時や嫌な事があると噛み付くようになりました。

それを先住犬のことをよく知っているトリマーさんに相談したら、
2匹目を迎えて、ストレスを感じているね。と言われました。
考えてみたら、2匹目を迎えてから、
噛み付きをはじめ、無駄吠えもひどくなり、自分の体を舐めるようになっていました。

噛み付くのは、一番いけないことなので直したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
トリマーさんも、首をかしげて、どうしたらいいだろうと悩んでくれましたが、結局答えは出ず・・・
このままでは、先住犬のストレスはたまりにたまって、
噛み付いたり、凶暴になって手をつけられなくなってしまうのではないかと心配です。

ちなみに2匹目は、まだケージの中で過ごしているのですが、お散歩デビューをしたばかりで、外に出たがります。
ずっとケージにいるだけじゃ、2匹目もストレス溜まってしまうと思いますし、
2匹目は、すごく怖がりで、少し怒っただけで、びびりションをしたり・・・
このままでは、私もストレスで変になってしまいそうです。
どなたか、なんでもいいのでアドバイスをお願いします。

Re: 2匹目が来てから、先住犬が噛みつくようになる

hira さん 2009/02/12(Thu) 17:53:50

こんにちは。
先輩のワンちゃんを優先している、ということですが、具体的にはどのようにされているのでしょうか。
ごはんやお散歩、あそびなど、「順番」を先にしてあげているということでしょうか…それも大切かもしれませんが、先輩のワンちゃんと一対一で過ごす時間を少しでも増やしてあげた方がいいような気がします。

新しいコマンドを練習してみたり、お散歩中に遊ぶ時間をつくってみたり。
先輩のワンちゃんが「レイさんが自分だけを見てくれている♪」と感じる時間が必要なのかなと思いました。
今までどんな生活リズムだったのかはわかりませんが、子犬は何につけても手がかかるものですし、イタズラ防止やトイレトレーニングなどで気持ちもそちらへ向いてしまいがちだと思います。
それが先輩のワンちゃんは面白くないのではないでしょうか。

追記:
過去スレ9881 が参考になるのではと思いますので、見てみてください。

Re: 2匹目が来てから、先住犬が噛みつくようになる

レイ さん 2009/02/12(Thu) 22:49:44

hinaさん、レスありがとうございます。
過去スレも読ませていただきました。
とても、参考になりました。
確かに考えてみれば、1対1で接する時間があまりなかったと反省です。

これからは、アドバイス通り、1対1で接したり、たくさん遊んであげようと思います。
ありがとうございました。

Re: 2匹目が来てから、先住犬が噛みつくようになる

ジャck さん 2009/02/14(Sat) 10:08:15

はじめまして、レイさん。

アドバイスならなんでもいいと解釈して、軽ーい心構え的な話しを……。
二頭目を迎えた(初心者でない)飼い主さんが、予想外に戸惑ったり困ったりしちゃうのは、アテにしていた一頭目の経験だけでは
思うようにことが進まないこともあるからだろうと思います。ですから、今日から「二頭飼いの初心者」と思い直してくださいね。
また、二頭目を迎える前、ショップの人や知人から「先住犬も仲間ができて喜ぶ」とか「先住犬を優先していれば大丈夫だよ」とか
言われていても、現実はそんなに簡単ではなく、先住犬にストレスを感じさせないなんてのも不可能……なので程々にしましょうね。

> 2匹の仲も良くて、いい関係だと思っていたのですが、先住犬が、ブラッシングをしている時や嫌な事があると噛み付くように(ry

まず、二頭の仲が良いのはとってもラッキーなことだと思いますよ。羨ましく思う人も少なくないと思います。ぼくは羨ましいです。
で、先住犬がブラッシングをしているときとか、嫌なことがあると噛み付くことなんですが、それぞれの犬の年齢もわからないのに
アレなんですが、その先住犬の変化は、ホントに後住犬の存在が影響しているのでしょうかね。
例えば、先住犬が一才になった頃なら後住犬はあまり関係ないように思えます。たまたま、先住犬の恐怖期と後住犬を迎えた時期が
重なったとも解釈できますからね。< あくまでも一つの解釈ですよ。
また「ストレスで……」は、どんな場合でも言えることで、何も言っていないのと似たようなもんですから、先住犬に変化がある度、
後住犬(ストレス)に結びつけて考えるのではなく、先住犬をよく観てやることも必要だろうと思いますよ。(トリマーさんゴメン)

> 噛み付くのは、一番いけないことなので直したいのですが、どうすればいいのでしょうか?

一般的には、嫌いなことを、嫌いでなくするか、噛んでいない(従ってる)ときにヨイショ(誉める)するか……でしょうかね。
ブラッシングでしたら、はじめの一掻き(?)からヨイショしまくるとか……。注意がいるのは、犬に「噛めば思い通りになる」と
覚えさせないことで、「噛んだらブラシをヤメた」が繰り返されると、ブラッシングの度に噛むようになるかもしれません。
ぼくは甘噛みなら適当にやらせますが、拒否行為だと「脅し」と「ヨイショ」をすることもあります。
傍で見てると、デカイ声で怒っているように見えるんですが、大抵「オラッ!」って脅かせ、驚いてヤメた瞬間「ヨイショ」ですね。
「オラッ」と「ヨイショ」はメリハリとタイミングが肝でして、あまりお勧めはできませんが……。
あっ、犬が成長してしまうと「躾けにはオヤツが有効」ってことを忘れがちですが、初心に戻ってみるのもいいと思いますよ。

とにかく、成功していたこと(上手くいっていたこと)を失敗するようになったら、再び一から始めるような心構えで取り組むのが
基本だと思っています。「昨日まで出来てたのに、ホンマにコイツは……」とブツブツ言っても、誰も得しないと言いますか……。
まして「もし、二頭目を迎えていなければ……」なんてことを思いはじめると、不のスパイラルに落ち込みますよ。泥濘です。
そうならない為にも、なるべく先住犬の変化に後住犬を絡めて考えないことで、先住犬の変化は先住犬をよく観て考える、ですね。
もちろん、上記のhiraさんのアドバイスも踏まえての話しですよ。