小型犬の♀5歳が去年の秋に避妊手術を受けました。
手術前にはよく想像妊娠をしておっぱいなんかも
出ていたりしていました。
想像妊娠中はすごくメローな様子になり呼んでも
来ないとか、食事もあまり食べず神経質な感じでした。(よく巣作りしてました)
そんな事もあり、避妊手術を(時期的に遅いのは分かっています)受けたのですが、今また同じような、
それよりもっと酷いような様子になっています。
先週末から食事は1日1回食べるか食べないか、
急に震えたり、サークルからほとんど出なかったり
相手をしてやるとよく遊ぶコなのですが、
ずっと寝ています。
家族をすごく下からすくい上げるようにじっと
睨んできたりもします。
かと思えば、耳を触っても熱もないし尻尾も垂らしてもいますが、ふりふりして上げていたりもします。
オシッコも普通にするし、食事回数が少ないですが、
ウンチも下痢ではありません。
私が横になっていたら、添い寝をしてきたりします。
病院へ行く程の体の状態ではない様に感じるのですが
判断がつきかねています。
もう少し、様子を見たほうが良いでしょうか?
なにかアドバイスを頂けませんでしょうか。
お願いします。
こんばんは。
避妊手術とは直接関係ないのでは?と思います。
半年以上前の手術ですしね。
手術の方法(摘出部分)にもよるかもしれませんが、
おそらくは体調が優れないのかな、と言う気がします。
今の時期は暑かったり寒かったり、ジメジメもしてい
ますから。
犬は体調が優れないときは自分で食事の量を調節しま
すし、雨なんかの日は運動を控え目にする子もいます。
ただ、犬は人間よりも痛みを堪えますし、本能的に隠
そうとする子もいます。
安心するためにも病院に行ってはいかがでしょうか?
電話で状況説明をしてみるのもいいと思いますよ。
お礼が遅くなってすいませんでした。
あれから様子を見ているのですが、
少しは元気になってきたようです。
ただ、完全には以前の状態には戻っては
いないようなので、近々病院に行ってみようと
思います。
ありがとうごぜいました。
病院へ行きました。
結果は9割『水頭症』との事で
現在は脳圧を下げる薬とビクつきを
抑える薬を与えて様子見です。
投薬で症状がおさまらない場合は
CTがある病院を紹介してもらう事に
なりました。
私自身、もしかして?という気がして
いたのでネットでいろいろ調べていた
矢先でした。
先生も現在の症状を診られて、重病化の
確率は少ないのではないかと言われ、
とりあえず、投薬を続けていくつもりです。