犬サイトdogoo.com

Re: 犬のほめ方、褒美(オヤツ)ないと噛みつく ボンの介 さん 2007/11/30(Fri) 00:31:47

先の回答時とは違う印象を受けましたので…。
もうおやつをやめてはどうですか?
ボタンを押す(噛む)→ピーと鳴る(駄目)→おやつが出ると言うゲームになっているかもしれませんね^^;

僕は犬にわからなくとも、噛むのは嫌なことなのだから、それをやめるからとわざわざ褒める必要はないと思います。
そこまでのよいしょはいらないんでは^^;?と言うか、こちらが嫌なことはわかってもらう必要がありますし、痛い目に合わさないまでも、それをすることは犬自身にも不利益だと教えた方がいい気がします。
犬と人間は違いますが、母犬は噛み噛みされるのをやめたからと褒めたりはしません。
転がしたり加減して噛んだりしてやめさせます。
そして、私の方が偉いんだと噛んだ後には舐めてやります。

うちは噛むと遊んであげない、オスワリやマテができたら褒めると言う感じだったので、褒美(おやつはあげない)を与えてまた噛まれると言うことはありませんでした。
おやつについても、おやつ=ご褒美と理解していなければ、それを使っての躾は意味を成しません。
なので、どの子にも基本的におやつは必要ないんです。
僕にはおやつを出してと噛んでいるように取れました…。
おやつはわかり易い動機付けですが、下手すれば、おやつがないと言うことを聞かなくなります^^;

見てないのではっきりはわかりませんが、コーギーちゃんは学習能力の高い賢い子だと思います。
良い方向に導いてあげてください。

Re: 犬のほめ方、褒美(オヤツ)ないと噛みつく かるご さん 2007/11/30(Fri) 06:16:46

私も同じくちょっと違うかな?と思ったところが。
整理したいのですが、おやつに関してはトイレが成功したらあげる。ようにしてるんですよね?
その際に撫でると唸るんですよね。
しかしながら、トイレをする→おやつを貰える(いい事がある)と言う図式になっているのであれば、その際のおやつに関しては辞めない方がいいかな〜と思います。

犬は習慣性がないと物を覚えられません。
まだ、出来るようになって日が浅いですし、ここで、褒美がないと「なぜ?」と混乱してしまいますし、そういった事から、注目を引くために別の所で、トイレをしてしまう可能性が強いですし。
その、トイレ=おやつ(いい事がある)と言う図式と、撫でると唸るは別に考えて直した方がいいかと。
よって、トイレの時はとりあえず、撫でずにおやつだけ上げることのみ続けましょう。

>うなっているときは、「いい子」って言いながら、おやつをあげるだけにしています。
これは、唸っているのにも関わらず、おやつを上げてるのですよね?
それでしたら、与えるのは絶対やめてください。
「唸る行為」がいけないことなのに、おやつを上げていたのでは全く矛盾してますし、それではボンさんの仰るように犬は変な解釈をしてるかもしれません。

撫でてる時に大人しくしてるから、おやつをあげると言うのもまた違います。
撫でることが喜びに変えないといけません。
先の噛むのを辞めたらと言うのも、そうなのですが、飼い主が静止をさせた時に、静止出来た時に褒めるが正解で、勝手に静止できたから偉いというのでありません。

まずは、撫でたり触ったりすることが普通になるようにスキンシップから始めるといいと思います。
初めて子犬を飼う人は、恐々と触る傾向にあります。
さらに、その仔犬が唸ったり、噛み付いたりすると、「嫌なのかな」と言う考えと、飼い主さん事態も怖くなり、触る回数や触り方が極端に悪くなりがちです。

Re: 犬のほめ方、褒美(オヤツ)ないと噛みつく かるご さん 2007/11/30(Fri) 06:25:07

スキンシップとは何も、体(背中や頭)を撫でたり、膝の上に乗せたりするだけではありません。
時には犬をひっくり返したり、転がしたり、たまには覆いかぶっせ見たり。
遊びでお尻に噛み付いてみたり(笑)
などなど、犬になりきったつもりで、本気で遊ぶことが重要です。

これは、服従訓練とかそういうものでありません。本当に遊びです。なので飼い主さんも楽しんですることが大事です^^
ここで変な知識が先行してると、そんなことしたら、トラウマにならないか、とかスネた子にならないかとか、思うかもしれませんが、まずそんなことではなりませんから、安心してください。
飼い主さんが楽しければ、犬も楽しいんです。

遊びの時にぬいぐるみを使うといいですよ。
犬に対しては、ぬいぐるみを顔に押し付けたり、目の前で猫をじゃらすように動かしてみたり。(犬も同じく反応します)
手ではなく、ぬいぐるみに集中させてください。
そして不意をついて、手で犬を転がしたりしてみてください。

遊びの主導権を飼い主がとり、果敢に向かってくる子を、柳のように弄ぶといいでしょう^^
そして遊びの最後は、必ず飼い主が勝つこと。(ひっくり返して終わるなど)

多分、ひっくり返しても覆いかぶさっても、犬は抵抗してきます。
もし、手の方を噛まれたりして痛かったら、たまに鼻ピンしたり、押さえつけて耳に噛み付いたり(遊び程度です)して良いです。しかし構わずかかってくるでしょう。それが遊びです。
ですが、要所要所で遊びの中に痛さをいれてく事で、「ママは強い」と認識していきます。

遊びの時は、ぬいぐるみに対し唸って噛み付いたりしても、全く問題はありません。それこそが遊びなので、思いっきりさせてあげてください^^
遊び疲れたら、その後はゆっくり優しく撫でてあげ下さい。優しくキスしてみたり^^
威厳がない(強くもない)に人間に犬は従いません。
遊びの中に入れる強さを理解してこそ、普段の優しさ、撫でてくれる喜びが生まれていきます。

あまり、気張らずにこんな風に遊びの中から強さ(痛さ)を教えていってあげてください。

Re: 犬のほめ方、褒美(オヤツ)ないと噛みつく カンナ さん 2007/11/30(Fri) 08:47:10

ボンの介様、かるご様ありがとうございました。何ともわかりにくい、私の疑問に答えてくださり、感謝しています。

>ボンの介様
確かに、母犬と子犬との関係性を見ると私のやり方は間違っていると感じました。ただ、我が家の子犬はまだ人と一緒に遊ぶことに楽しみを感じてくれていないようで、一緒に物のひっぱり合いをしても、すぐにやめてしまい、1人遊びを始めてしまいます。
これからは、一緒に遊ぶことが楽しい、遊んで欲しいと思ってくれるように頑張っていきたいと思います。

>かるご様
ご褒美をあげる時について、しっかりと考えていきたいと思います。唸るのを止めたとき、噛むのをやめた時に褒めてあげること自体は必要と思っていいのでしょうか?(すみません、理解力に乏しいので…)
初めての子犬ということもあって、確かに恐々触っていたと思います。
今は、目の前でぬいぐるみを振っていると、しっかりとそれを目で追ってきてくれています。でも、それを、少し離れたところに投げると、意識はぬいぐるみに向いておらず、ぬいぐるみを持っていた私の手にねらいを定めています…。
今まで子犬が「きゃん」と鳴いたら怖くなって押さえつけたりするのも止めていたのですが、少し、頑張って、こちらの強さをみせていこうと思います

ボンの介様、かるご様たびたびアドバイスを頂き有難うございます。また、私の捉え方等に間違いがあったら、ご指摘いただけるとありがたく思います。