Re: 出産前に、必要な検査を教えてください
まるさん
他にも検査した方が良いものは沢山ありますが日本では限られています。
カイトさんへのお返事をみると出産させる気でいるようですのでここで質問して回答を頂いても意味が無いような気がするのですが?
まずは検査をしてからお考えになってみては如何ですか?既にお答えはでているように思えます。
1つ気になることはまるさんはブリーダーさんでもなく一般の方ですよね?
素人の方が交配させ、出産させるとはどのようなことかお分かりですか?
手遅れになればまるさんの愛犬を亡くすことになるってこともよくお考え頂きたいと思います。
これ以上は質問とは関係の無い話になりますので辞めておきます。
Re: 出産前に、必要な検査を教えてください
最近では自分の愛犬の子供見たさに安易に交配をさせる方が多く、残念に思いますが、まるさんは遺伝性疾患など色々と勉強されているようですね。
まず、まるさんの愛犬はどちらで購入されましたか?
ブリーダーからでしょうか?ペットショップからでしょうか?
ペットショップからであれば交配は諦めた方が良いと思います。なぜなら、遺伝性疾患がドコに隠れているか分からないからです。
ショップからの購入ですと、親犬・兄弟犬がどんな犬なのか分かりません。
例えば、パテラなどは、まるさんの愛犬が大丈夫でも親犬・兄弟犬も大丈夫でないと、まるさんの愛犬もパテラの因子を持っている可能性があり、それが新たに産まれる子犬に遺伝する可能性があります。
私は、遺伝性疾患については、最低でも両親犬・兄弟犬についても調べるべきと考えます。
それに、ペットショップで購入したプードルで(どの犬種もですが…)プードルらしいプードルはほぼ居ません。スタンダードとはかけ離れているプードルばかりですしね。
また、作出目的をしっかりと持ち、相手の雄犬を選ぶ時には、相手のタイトルやショー歴などに惑わされないようにしましょう。自分の愛犬の欠点をカバーしてくれる犬、自分の作出目的に合った犬を選びましょう。
色の組み合わせとして、プードルは、その色を入れたときに、後の代で元の色に戻すことが出来るかどうかも重要な条件です。他の色の導入はコントロールができる状態で行うべきで、そうでなければ偶然の産物的な生まれ方になってしまいます。
もし、全ての検査等がクリアーだった場合、まるさんは愛犬の交配相手として、どのカラーを持ってくるつもりですか?
Re: 出産前に、必要な検査を教えてください
>我が家の主人の実家、および私の実家、また共通の友人2組のご夫婦から是非、我が家のわんの赤ちゃんが欲しい、という依頼があったからです
そんな理由で産ますの?
人に頼まれたからって、出産するのは犬なんですよ。犬の負担とか考えてます?
その人達は、その犬の子供が欲しいんじゃなくて、プードルを欲しいんじゃないですか?
手軽に貰えるから欲しいと言っているのではないですか?
どうしてもその犬の子じゃないといけない理由はあるの?
>わが子の赤ちゃんを見たいという気持ちは否定できませんから。。。
犬を可愛がるのはいいですが、わが子ではないですよね。
子供のように可愛くても、子供にしたら駄目です。あくまで飼い主と犬です。
>わんちゃんに赤ちゃんを産ませるだけ産ませてあとは面倒を見ないブリーダーさんは責任感があるのでしょうか・・・?
本当に面倒をみないブリーダーだったら、犬を見殺しにします。
それは無責任です。
でも愛情をかけてあげれないなら、一般の人に飼われるほうが、犬も幸せだとおもいます。
ブリーダーは一般の飼い主と違い商売ですから、ある程度割り切らないといけない所はあります。
私は動物病院で働いているので、今まで一般の方で産ませたいと考えている人に何人も会ってきました。
だいたいは愛犬の子供が見てみたいから産ますそうです。
なかには出産が最終目標で、子犬の事はあまり考えてない人も少なくないです。
私もトイプードルを飼っていますが、どうしてそんなに産ませたいか理解できません。
もう一度犬のことをよく考えてはどうですか?
Re: 出産前に、必要な検査を教えてください
みなさま、ご回答いただきありがとうございます。
下記に、皆様への回答をそれぞれ書かせていただきます。
> ももたろうさん
そうですね。うちはブリーダーさんから購入いたしましたので(怒られるのを覚悟で)犬の情報を確認し、検査を行いたいと思います。
⇒手遅れになればまるさんの愛犬を亡くすことになるってこともよくお考え頂きたいと思います。
⇒これ以上は質問とは関係の無い話になりますので辞めておきます。
これはおそらく、カイトさんと同等のことをおっしゃりたいのですよね、ありがとうございます。
もちろん、今の子が最悪亡くなるということは、到底考えられません。 もう少し犬の成長を見て(せめて3キロを超してから)と思っておりましたが、しばらく色々と考えてみます。
> 看護師さん
ご回答、ありがとうございます。また、詳しく記載していただきありがとうございます。
わが家のわんは、ブリーダーからでしたが、親犬だけでなく兄弟犬まで調べるというのは知らなかったので非常にありがたいです。
怒られるのを覚悟で、購入したブリーダーさんに一度確認いたします。
もし、全ての検査がクリアされた場合、レッド又はアプリで考えておりました。 お話を聞く限り、全ての検査をクリアする確立の方が少なそうですが。。。
>カイトさん
再度ご回答いただきありがとうございます。希望を受けているうち、どうしてもわが家の子がいい、というのが3組、トイプーがいいというのが2組です。(うちの子がいい理由もちゃんと確認いたしました。)
⇒犬を可愛がるのはいいですが、わが子ではないですよね。子供のように可愛くても、子供にしたら駄目です。あくまで飼い主と犬です。
もちろん、私及び主人のことを自分のリーダーとして認識してくれておりますし、躾は犬としてしておりますが、あまりにも従順で可愛くて仕方ありません(笑)
娘、としか考えられないです。親ばかをお許しください。。。
⇒本当に面倒をみないブリーダーだったら、犬を見殺しにします。
そんなところ、未だにあるのですか・・・?とても許せないですね。。。
カイトさんは(恐らく看護師さんも)命の現場にいらっしゃるとのこと、お2人のお考えは真摯に受け止めさせていただきます。
今回の質問で私の知りたい情報、及び考え方の指針となる皆様のお考えをお伺いすることが出来て本当に良かったです。
ももたろうさんへの回答でも書きましたが、もちろん今の子を失うことは考えられませんので、再度、欲しいといって下さった親戚とも話をしながら、熟慮いたします。(遺伝子疾患等がクリアになったという前提で)
ももたろうさん、カイトさん、看護師さん、貴重なご意見、本当にありがとうございました。