1歳4ヶ月になるチェサピークベイレトリバーのメイン飼い主です。
5人家族の母親ですが散歩やその他のケアを9割受け持っています。
この種はどちらかというとしつけが難しい方だと聞いていましたが性格はおとなしいようでとてもいい子です。
ただ人が食事をしているときにどうしても我慢ができないときがあり、それをしつけるという目的で家族の父親が口に輪ゴムをするようにと家族に指示します。
犬はとっさにシュンとなってテーブルの下でおとなしくしていますが、私にしてみればこれは犬に対するシツケの範疇と考えることができません。
私も素人シツケですが毎日愛情を持って大切に世話をしている以上、この行為は単純に正しくないと写ります。
獣医にも相談する予定ですが、是非皆様のご意見をお聞かせください。
口輪ではなくて、輪ゴム?ですか。
食事中に限ってということでしたら、クレートに入れておくなり別室に移動させるなりしてあげられないのでしょうか?
「お座り」と「待て」は出来るのでしょうか?
出来るのであれば、日頃からそれを徹底(強化)すれば良いだけの話では無いでしょうか?
それが出来ないと言うことであれば、輪ゴムで大人しくなるのでしたら輪ゴムの代わりになるものを口に巻けば良いのでは?
タオルやスカーフ、柔らかい素材のヒモなど・・・要するにマズルに何かが触れるのが嫌なわけですよね?(それだと取ってしまうのでしょうか?)
口輪でも良いのでしょうが、出来ればずっとはしたくないですよね。
うちなんかは食事時ではないですが、ムダ吠えがひどいときなど空き缶を床に落としたりして脅かしていましたので、今では「カンカンだよ」と言うだけで吠えるのを止めます。
輪ゴムをされることに違和感を覚えているならその時に何かしら言葉を重ねて覚えさせるのも方法かと思いますよ。
いずれにせよ、輪ゴムをきくつしているなら虐待になりますから何か代わりになるものでされるのが良いと思います。
ひゃ〜!輪ゴムですか!?悪気はないのだろうけど、ちょっと可哀想ですね。これからどういう風にしていきたいのかにもよりますが、私は口輪もどうかと思います。ウチにも食べ物に対して異常なほど執着心のある子がいますが、私は食事中も隔離したり、マズルガードをするのは理想ではなかったので、食事中も躾の時間でした。未だに気は抜けませんが、なんとかドッグカフェに連れて行ける程度にはなりました。因みにその子も大型犬です。
毎日愛情を持って大切にお世話をされているとのことですので、家族の一員という認識でいらっしゃるんですよね?
それなら、その場しのぎのような躾ではなく、家族のゴハンは自分のじゃないということを分かってもらえるような躾をされたほうが結果的にはみんなが楽しい食事の時間を持てることに繋がるのではないでしょうか?そうなるまでは、ちょっと大変ですけど^^;
人の食事が欲しくて我慢が出来ないのなら
犬の食事に変化をつけて人間用の食材を取り入れて
与えてみたらいかがでしょうか?
家族が食事している間、ケージに食材を使ったご飯を
入れて食べさせる。
家族が食事している時に自分にも良いことがあると
関連つければ愛犬の行動も変わってくるかも?
5年前我が家に迎えたチワワはとても食いしん坊で
当初フードを使用していたのですが人の食事を欲しがり
盗み食いをする始末。
様子を見ながら手作り食に変更するつもリでいたので
徐々にフードから手作り食に移行していきました。
食事内容に満足したのかその内に人の食事に執着
しなくなってきました。
普段はとても良い仔なのに
食事の時だけ手が掛かるというのは、やはりその仔にとっては我慢できないほど魅力的なんでしょうね。
こんばんは。
自分はビターアップルを使います。うちの子はビターアップルを手にもってコラッ!てやるだけですけど止めます。ビターアップルで嫌な思いをしたことがありそれが嫌な思い出であればあるほどこのやり方は効果があると自分は思います。「スワレ」「マテ」でちゃんとコントロールできるのが一番理想的なんだと思いますけど躾には色々なやり方があると思いますので色々試していい結果に繋がるといいですね。頑張って下さい。
みなさんの暖かいご助言に深くふかく感謝します。
基本的におとなしいいい子なので我が家ではクレートも片付けてしまいました。とはいっても移動の時には必要になるので悪いことをしてしまわれるところ、と思うと移動が面倒になるので・・
歩くときも引っ張らないのでジェントルリーダーも必要なかったのすが、昨日輪ゴム代わりにペットショップでジェントルリーダーを購入しました。これを「ゴム」と呼んで「ゴムつけるよ!」と言って教えたいと思います。
こちらのサイトへはランダムに訪れましたが、沢山の心の優しい方々の暖かさに触れることができてよかったと思います。私もこれからも愛情を持って大切に育てて生きたいと思います。本当にありがとうございました。