犬サイトdogoo.com

犬の去勢は必要? 手術するべき理由ある? まるこ さん

犬 去勢 必要 手術 するべき

生後6ヶ月になるオスのトイプードルを飼っています。
犬の去勢は必要でしょうか? 手術するべきか悩んでいます。必要な理由ありますか? 繁殖させるつもりはなく、家庭犬ペットとして可愛がるので、そろそろ去勢手術をしようと思います。去勢手術のメリットは病気予防を信じて。
ですが、毎日元気な愛犬を見ると、全身麻酔をしてまで手術が必要かと思うと辛くなります。

【状況と今の対処】

生後3ヶ月から、私の足や犬のベッドなどでマウンティングをします。
その頃から、ほとんど毎日2〜3回マウンティングをするのですが、これは多いのでしょうか?(汗)
手術をした後、マウンティングがなくなる保証もないですし、落ち着きのない犬が落ち着くこともないですよね。
いろいろな情報を読み、去勢手術を決めてはいるものの、手術が必要か?あと一歩が踏み出せません。去勢手術を経験したワンちゃんを飼ってらっしゃる方、アドバイス頂ければ嬉しいです。
私の気持ち次第なのですが・・・(汗)よろしくお願いします。

リスクある去勢手術をする必要? ぶる さん

私もトイプードルのオスを飼っています。
現在生後10ヶ月ですが、8ヶ月の時に去勢手術を受けました。
うちの犬の場合は、片方が停留睾丸だったというのが手術に踏み切った一番の理由です。

私も質問主さんと同様、『健康な体に全身麻酔をかけ、メスを入れる・・リスク大きい去勢手術をする必要ある?』とかなり悩みました。
3ヶ月くらい悩みつづけて、ようやく手術をした後は、かなり気分が楽になりました。
もちろん、術後2日くらいは元気がなかったのですが、抜糸をするころにはすっかり回復しましたし、本人も手術のことは忘れているようです。
一概には言えないのですが、月齢が若いときに手術をした方が肉体的にも精神的にも回復が早いと聞きます。

手術前はうちの犬もクッションに対してのマウントがあったのですが、今ではほぼ止まりました。
マーキング癖は治らず、シツケでトレーニング中です。犬のマーキング癖を直す、しつけで防止する方法
あとはもちろん、停留睾丸でしたので、それに対する将来のリスクも随分減りましたし、結果的には「手術して良かった」と思っています。

文面から読み取る限り、質問主さんはほぼ去勢手術をすると決めていらっしゃるようなので、「あと一歩」なんですよね。
その御気持ち、すごくよく分かります。長くなりましたが、少しでも参考にしてもらえたら、と思います。

去勢手術前と後 通りすがり さん さん

うちには2匹Mダックスがいます。2匹ともオスですが1匹しか去勢していません。
去勢したのは1歳になる直前、もう1匹は心臓病の為、去勢手術は出来ません。
手術をした主な理由は3つです。(1)子孫を残すつもりがない事、(2)病気予防、(3)マーキング防止の為です。
手術する時期を決めたのは、2ヶ月程前から室内でのマーキングがひどくなり、去勢手術に踏み切りました。

マウンティングは手術前と後では変わりはないです。 他のワンコにしますが、叱れば止めるようシツケで対処しました。 犬のマウンティングをすぐ止めさせるシツケ、行為の意味や理由
手術後に変わった事は室内でのマーキングがほとんど無くなった事がです。外でのマーキングも半分以下になりました。
手術すると落ち着くといいますが、うちのコの性格は全然変わりません。

去勢手術は避妊手術より、回復が早いそうです。
オスは手術したその日に帰るのがほとんどですが、メスは1日入院する場合が多いみたいですね。

メス犬の飼主から、メスにオスが寄ってくるのは・・ りんママ さん

オス犬を飼ったことがなく、メス(避妊済み)犬の飼主の立場から申し上げます。
発情期のメス犬にオス犬が寄ってくるのは、いくら犬好きでも嫌です。顔は笑いつつ、愛犬を守るのに必死になります。
とくに体が大きい犬や気性の荒い犬は、ノーリードの飼主には『いいかぜんにしろ』と思います。

去勢手術をすれば、発情期の煩わしさ、他のメス犬との傷害や事故を防ぐことができます。
手術によるメリット、デメリットの情報を集め、最終的には、飼主の判断になります。 去勢手術する?しない?メリットとデメリット
ご参考にならないかもしれませんが、メス犬の飼主として思うところを記してみました。失礼いたしました。

去勢は必要か、結論を出すのは難しい かめ さん

うちの犬(10ヶ月)は8ヶ月頃去勢手術をしました。
(オス・メス関係なく)他の犬に対して執拗に後追いする行為、マーキングをしなくなるの可能性があれば...と思ったからです。
手術後は、他の犬に後追いは止まり、オシッコも一回だけで済むようになりました。
うちは外でしかオシッコをしないので、雨の日とかすごく楽です。去勢手術して良かったと満足です。

術前の去勢相談で病院へ行くと、獣医師から「手術する必要性がないのでは?」と言われましたが、その時の状況を説明し、話し合って決めました。
手術の成功、そして行動や性格が変わる確証がないので、去勢は必要か結論を出すのはとても難しいです。よく考えて決めてくださいね。

去勢するべきか悩んだが、結果は良かった ジャジャ さん

我が家は1歳になって去勢しました。
質問主さんと同様に去勢するべきか、体に傷をつけて良いのか悩み、ようやく踏み切ったのが1歳です。うちもトイ・プードルですが、マウンティングが無くなった、暴れん坊が少々治まった、そしてお尻のほうから見た時のスマートな容姿に「去勢して良かったな〜」と思いました。
手術した日から2〜3日はお互いそれぞれ辛いですが、過ぎてしまえば悪い事はひとつもなかったです。

犬をペットホテルに預けるさい、去勢が条件になっている所が多いです。
あれほど気にした体の傷は気になりません。神経質にならずに考えると良いかも知れません。。。

去勢手術、麻酔のリスク ちびちち さん

我が家は♂2頭(ラブ、フレブル)、メス3頭(ラブ2、Mix2)の多頭飼いですべて避妊去勢済みです。
マウンティングの問題行動は、治まったり、変わらなかったりで犬によって違います。
ただ将来の病気予防については、全ての犬で回避できたと思っています。
麻酔のリスクについて心配されているようですが、麻酔の技術も向上しています。

ただ費用が安い注射式の麻酔をしている獣医科病院は、お勧めできません。
吸入式麻酔でスタッフが複数で手術をする、執刀医とは別に麻酔時に心電図や呼吸をモニターする人が別に居る、など麻酔のリスクを低減するため配慮している病院でしたらまず、麻酔による事故は少ないと思います。
またそこまでする獣医科病院でしたら麻酔をかけるにしても患畜の状態をきちんとモニター、検査もするでしょう。
前立腺肥大症、睾丸腫瘍などの病気は、シニアの年齢に達してから発症することが多いです。

そのときに手術となったときは6ヶ月の現在よりもシニアの年齢の方が手術に対するリスクは大きいです。
成長段階の時のほうが回復も早いです。
全身麻酔のリスクによって去勢手術を躊躇するなら、獣医科病院で麻酔の方法、手術の時のスタッフ、モニターの方法などを聞くとよいでしょう。
簡単な去勢手術でも、万全の体制がある病院でお願いすることが大切です。

性格や行動が変わらなくても、去勢する? かっぱ さん

私も同じように、犬に去勢手術は必要かで、悩んでいる一人です。うちの犬は7ヶ月を過ぎました。
初めて犬を飼った私は、飼う前にしつけ本を読みあさり、「去勢避妊は飼主の義務」と思ってました。
畜犬登録した保健所からも去勢避妊を推進されますし。しかし、いろいろこのネットで議論されているのを拝見しているうちに考え込むようになりました。

去勢して性格や行動が変わる変わらないは、犬それぞれ個体差があります。犬の去勢手術、性格が変わるか心配
問題行動の矯正とは思わず、性格や行動が変わらなくても去勢する?しない?どちらがいいの?と考えています。となるとあとは、手術中の事故と、将来の病気予防を天秤にかけることになります。
将来の病気予防についても、獣医さんによって意見が分かれるし、ますます『うーーーーーん』と考え込んでします。

でも、私の中ではほどんど去勢させることは固まっていて、質問主さんと同じで、あと一歩が踏み出せないだけなんですね。
でも先日はじめて足を上げてマーキングみたいなことを始めました。うちのほうはそろそろの去勢に踏み切る時期が来たのかもしれません。 犬が足を上げておしっこ、マーキングを止めさせるコツ
アドバイスじゃなくてすいません。私もちょうど同じこと悩んでたので。お互い後悔しないようにしたいですね。