フォーラム
データベース
犬とお出かけ
スムースのおとこのこさがしています。札幌からです情報ありましたらよろしくおねがいします。成犬をきぼうします。買えなくなってしまったなどありましたらおまちしております。
今日旅立ちました。18歳でした。老衰だけど、すごく悲しくてさみしい。どうもありがとう!また会おうね!
わが家にも 近い年齢の老犬がいます。他人事ではないと感じております。私も【ありがとう】と言いたいと思います。
悲しくてしかたない。
体調くずしそうさみしくて気が狂いそう。
悲しい(TT)。
長生きしましたね。それだけでも有難い。
初めまして以前、こちらでご縁があり犬の里親になった者です。問い合わせ連絡から、お取り引きとなり、指定の場所に伺いました。何頭かの仔犬(MIX)を見せて頂き、その中の1頭の仔犬をお迎えさせて頂く事になり、帰る寸前に、対応して頂いた方より『聞いてないかも知れないけど、犬はただであげるが、協力金として一万円』と要求されました。その時点では言われるまま、支払いました。一年半ほど前の事です。ところが、つい先日、何気にこちらで、以前うちの子をお迎えした時の???と思える募集を見て、思わずお問い合わせの連絡をしました。やはり、同じ方でした。今回言われた言葉は『仔犬は、何頭でも居る、次々と産んでる。犬はただであげるが、5万円頂きます。』と。。さらに、『今、犬も高いから5万円なら安い。遠方から飛行機に乗ってここに来る人も後をたたない。。』と。。聞けば野犬が産んだ仔犬。。だから、すべての仔犬はMIXなんだと納得しました。私が不審に思ったのは仔犬を産ませて、里親募集。。。そして、金銭の要求。。。これって。。。。今回問い合わせした時も『今、25匹ほど居るが、毎日ボンボン産んでる』とも。。。この行為って、どう思われますか??犬達を保護されてるらしいですが、なんか。。。定期的に里親募集かけて、いざ現地に出向くと金銭の要求。。。結構高齢の方が某地方の山の方でされてますが。。お伺いさせて頂いた時、管理は決して良い環境とは思えませんでした。引き取られた仔犬は幸せになってるとは思いますが。。その子達の親犬は?他の成犬は?ちょっと心配になってしまったのですが。。。私にはどうする事も、出来ずです。。はっきり言って【お金儲け】主体のような気がして。。。。今回もビーグルとのMIX仔犬として出されてます。数日前も。。。行政の許可があってやられてるのであれば良いですが。。。産まされてる親犬達の先行きが。。。こういう事は何処に話を聞いて貰えば良いのでしょうか?長々すみませんでした。。
里親募集をしている人の住所および氏名がわかっている場合は 管轄の保健所に通報して下さい。それは明らかに違法取引です!!
連絡先は警察でいいです。その後保健所にふられるでしょうけど。金要求された時点できっぱり断らないといけませんよ。犬が可哀想と思うからその位いいかなと思ってしまいがちですが。
組立後未使用2台あります。早い者勝ち。1台目 正面1250 奥行き800 高さ100017万円2台目 正面1100 奥行き720 高さ90014万円スノコ 引き出し型受け皿 キャスターステンレス鋼などの偽物ではなく本物のステンレスケージになります。手に入りにくく、相場の半額くらいでお出ししてます。なくなり次第終了します。
近隣のワンちゃんが賑やかで困っています…。ワンちゃんを飼っていらっしゃる方の客観的なお話が聞きたくて場所をお借りしました。この辺りは家と家が前後左右に何百軒も密接しているいわゆる住宅密集地ですが、近所に5匹くらいのプードルを飼っている方がいます。ワンちゃんがいる部屋は全部網戸になっているため鳴き声がダイレクトで聞こえる状態です。ワンちゃんはご飯の時やお散歩の時、チャイムの音や外の色んな音に反応してどうしても吠えてしまうようです。あとは飼い主さんがいないと帰ってくるまでずっと5匹が遠吠えをしています。(これは分離不安症かなとも思っています)たくさんいるので一斉に吠えるとかなり賑やかです。ただ、飼い主さんが注意するとちゃんと静かになります。また、休日はよく庭に放し飼いをされているのですが、ワンちゃん達が嬉しくてたまらないようでかなり賑やかです。あまりにも吠えると一度家の中にしまって落ち着いた頃にまた外に出すようにしてくださいます。飼い主さんは一応気を遣ってくださっているのですが、どうしてもワンちゃんの数が多いせいか一度吠え出すとかなり賑やかで…我が家の窓を全て二重サッシにしたのですが歯が立ちませんでした。こちらがこれ以上防音対策をしても難しそうなので、これだけ密集した住宅地で多頭飼育するならば窓を閉めて頂きたいということと、お庭に放すのをなるべく控えて頂きたいとお願いしに行こうか迷っています。ですが、飼い主さんはワンちゃんが大好きなようでお庭もワンちゃんが脱走しないようわざわざ柵を後付け工事されていたので、庭に出さないで…なんて言ったら悲しいですよね。それに窓を閉めてほしいなんてお願いしたらワンちゃん達にとっても酷でしょうか?何年もずっと我慢して生活しているのですが、私たちが神経質なだけで行きすぎたお願いでしょうか。ワンちゃんや飼い主さんにとって、窓を閉めて、なるべく庭に出さないで…というのはやはり酷いお願いでしょうか。
酷いお願いではないと思いますよ。文面から見るに、とても優しい方なんだろうと思います。小型犬は甲高い声だからよく響きますよね。飼育している側も多少は気にしているのでしょうが誰かが言わないと何も変わりません。が、御近所の人間関係も気になりますよね。出来るだけ音が聞こえないように二重窓にする等こちら側も対策しましたが聞こえてきます。心苦しいけれど限界なので対策をして欲しいと言ってもいいと思います。
雑音も自然なものと受け入れることです世の中自分の都合の良い事ばかりではありませんうちも近々裏の林が太陽光発電で造成されます。巨木が多数あるので振動の酷いでしょう止めてもらいたいですが無理です諦めます
保健所に言えば、指導してもらえることがあります。業者でなければ、それほどな指導はありません。その辺は引っ越しできなければ、内窓でも検討をしご自分で対策を講じてください。内窓代・金銭面を気にしてても解決にいたりません。
みなさん回答ありがとうございました。数年前に100万ほどかけて内窓に雨戸、それから防音カーテンをつけました。ただあまりに近距離なためあまり効果はありませんでした。こちらで相談させて頂き散々迷って保健所に相談したところ、以前にも別の方から同じような通報があったことが分かりました。こちらの要望を保健所の方を通じて伝えてもらったのですが、結局庭で吠える犬を放していますし窓も開きっぱなしで改善されている様子が全くない状態です。躾には時間がかかると思いますが、窓を閉めるくらいならすぐできますよね…。恐らく改善する気が全く無いのだと思います。悩んで悩んで通報したのに何だか拍子抜けです…。引っ越しはそんな簡単にできないので泣き寝入り状態です…。犬に詳しく無いのですが、やはり窓を閉めたり庭に出すのをやめるとかなりストレスになったりするのでしょうか。今も元気にお庭でキャンキャン吠え続けています。本当に悩ましいです。
10ヶ月のメスのボーダーコリーと暮らしています。散歩中に車が通り過ぎるたびに吠えたり、他の犬とすれ違う際も吠えたりします家でも湯気やテレビに動物が出ると吠えてしまいます甘噛みも多くしつけや注意もしているのですがなかなか治りません。エサも最近はすぐに食べなくなってしまったり少し食べるとすぐやめてしまいます。ふりかけなどかけても同じような感じです。いろいろとアドバイスあればお願いします。過去に柴犬、雑種犬、ラブラドールを飼っていました
はじめまして!よければしつけの方させていただけないでしょうか?
こんにちは、初めて投稿します。12/7生まれのポメチワを4日前から家族に迎えました。ゲージ中のトイレトレーニングは初日から一回の失敗のみでできて、ゲージから出した時も、私たちが見ているとちゃんとトイレに戻って用をたしてくれます。ただ、ゲージの外に出していて目を離してしまうと、その場でトイレをしてしまいます。ゲージ外もサークルでかこっていて、人間の両手を広げたくらいの大きさです。ずっと見てあげながらトイレを継続すれば最後はできるようになるのか、もう少し工夫が必要なのか、お知恵を貸して頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
初めて投稿させていただきます。2週間前にブリーダーから月齢4ヶ月のMシュナウザーを引き取り可愛がっております。30代夫婦のふたり暮らしですがわたしはフルタイムで9〜18時まで家におらず旦那は在宅もしくは午後から出勤です。普段寝るときやご飯お留守番はケージに入れており大人しく過ごしてくれています。昨日の夜、仕事から帰ってきてリビングで遊んでいるとカーペットやジョイントマットを嚙むことに夢中になってしまい、「ダメ」と低い声をだしたり、噛んでいるところを手で制したり、無視してみたり、おもちゃやおやつで気を引いてもまったくこちらには見向きもしないで噛んでいました(カーペットを噛んでいるところを制すと次はジョイントマットというループでした)旦那が帰りが遅い日でひとりで家事や犬のお世話をしていて余裕がなかったこともありますがだんだんとイライラがつのり、このままではいけないと思い一旦わんこをケージに入れ自室に行くことにしました。ただおやつをちらつかせてもまったく見向きもしなかったため抱きかかえて半ば無理やりケージに入れる形になりました。2〜3分ほど離れて「自分はなにをしてるんだろう」と我に返りクンクン泣き止むのを待ってすぐに出してあげました。その後はいつも通り過ごしていましたが寝るときにケージに誘導しようとしたらまったく動きませんでした。旦那がおやつをもって誘導するとしぶしぶ入る感じですが、わたしがやると来てくれません。今朝も試してみましたが旦那しぶしぶ、わたしは入口にすら寄らない状態です。ケージに無理やり入れられたことがトラウマになってしまいハウス嫌いになってしまったんだと思います。また抱っこすると緊張しているのか後ろ足が伸びて腕の中で立っている状態になってしまい、抱っこも苦手になってしまっているんではないかと思います。子犬のしていることにイライラした自分も、せっかく慣れてきてくれていたのに関係が壊れるような行動をしたことも反省をしていてどうにか状況改善をしたい気持ちです。ゆっくり時間をかけてやるべきですがおやつやお気に入りのおもちゃで誘導もまったくできないためなにをどうすればいいのか困っています。なにかアドバイスがあれば教えていただけないでしょうか。
知り合いの方が、保護したわんちゃんが産まれてしまい5匹ほど生後40日くらいの柴犬とビーグルのミックスの子がいます。
恐れ入りますが、どちらの都道府県でしょうか?当方埼玉です。可能であれば女の子を1頭引き取れたらと思い、コメントいたしました。
柴犬のミックス欲しいです。15年飼った愛犬が虹の橋渡りました。その子も柴犬のミックスでした。宜しくです。
はじめまして。ボストンテリアを飼っているのですが、跳ねるボールが大好きでいつも遊んでいます。が、購入した日に壊してしまうので、壊れないボールをご存知でしたら教えていただきたいです。前日パンクしないボールと言うのは購入しましたが、かじりすぎてケバケバになってしまいました。宜しくお願いいたします。
グッドスマイルと言うドッグフードを販売してる会社のホームページに載ってるゴムのボールがよく跳ねて大型犬(シェパード等)がゴリゴリ噛んでも壊れません。天然ゴムで出来ていて人の手でニギニギされて作られているのでつなぎ目がないのも壊れにくい理由だと思います。
mnさん、情報ありがとうございます!早速購入してみます!
犬やペットがいる部屋の臭い対策、安全な消臭
家が臭い、犬の匂いを消す方法
犬が雷を怖がる、落ち着かせる方法
犬の夜泣きが酷い、防止するシツケ
ペットのタオル・犬の服、洗濯しても臭い
犬の熱中症の症状、対処方法と予防
犬も食べれるチーズ、カッテージチーズの作り方
- YY-BOARD -