犬サイトdogoo.com
痴呆症の老犬を、家族が介護疲れ 花 さん 2008/08/04(Mon) 13:54:15

我家には、16歳のプードルがいます。ほとんど目が見えず、耳も聞こえない状態。糖尿病のため毎日インスリンを打っています。
そして、毎日痴呆症のように起きている時はずーっと泣いております。獣医曰く、脳に腫瘍ができているのではないかと言われ、脳を調べる検査をするかと聞かれましたが、その検査には全身麻酔が必要とのこと。

しかし、老犬に麻酔はとてもリスクがあります。
そのまま起きなくなってしまうと言うこともあるし、結果は手術をしなければいけないと分かっているため、検査は諦め精神安定剤を飲ましながら数ヶ月頑張ってきました。
私も父も勤めている身のため、母が付きっきりで面倒を診ていますが、状態は酷くなるいっぽう、寝ている時間が短くなり、安定剤もあまり効かなくなっているような感じ。夜中、明方に突然起き泣き、なかなか寝てくれないから母も疲れ・ストレスがたまり始め、母の精神的状態も心配になっております。

獣医に何度も相談しました。
しかし、この子は自分もわからないで泣いている、安定剤を与えるだけで他に何もできないと言い、安定剤を増やすいっぽう。最後は苦しまさせたくない、痛い思いをさせたくないと思っていたのですが、薬だらけの日々、可哀相で仕方がありません。

長々書いてしまい、すみません。足が弱りまともに歩く事ができませんが、食欲はあるし、母が抱くとべったりくっつくし、病気とは思えないような顔をしております。
皆さん、私はどうしたら良いのでしょうか。
助けてください。お願い致します。

Re: 痴呆症の老犬を、家族が介護疲れ れもん さん 2008/08/05(Tue) 08:25:08

うちの子は癲癇の発作で最後は痴呆のように感情もなく真夜中と昼間が逆転の生活を送っていました

年齢が年齢のために全身麻酔は避け安楽死も何度か頭をよぎりましたが最後まで自然に逝かせてやることができました
同じお悩みをきっと持たれていることと思います

我が家では睡眠薬を使用しました
寝ている昼間は可愛そうですが出来るだけ相手をして起こしておき
寝る数時間前に睡眠剤を使用して・・・
少しは楽だった気がしています
大変なのはお察しいたします
お母様心配ですが 頑張ってください
安楽死させた経験もありますがいまだに心に引っ掛かりがあります
これはその子のために一生引きずっていくことになると思っています

Re: 痴呆症の老犬を、家族が介護疲れ wanz さん 2008/08/05(Tue) 09:28:30

冷たい言い方かもしれませんが、「どうしたら良いか」を考えられるのは、ご家族の皆さんだけだと思います。
もう少し、現状や問題点を整理するのが先ではないでしょうか。

まず、現在の問題点、悩みは考えず、わんちゃんを今後どうしたいのか・・・ということだけ考えてみてください。
それでは、それを実現するために、一番障害となっていること、問題点は何でしょうか?
それを解決するためには、自分たちは何をしたらいいのか、病院には何をしてもらえるのか・・・

このように、順番に考えていくと、だんだん見えてきませんか?
「どうしたいのか」が決まっていれば、あとは、そのためにできることを冷静に考えていくだけですよね。

今の病院の方針に納得がいかないのであれば、別の病院にも相談してみてはいかがでしょうか。
病院は他にもたくさんあります。
自分たちがどうしたいのかさえ決まっていれば、あとは、それを実現させるために動くだけです。

相談内容を読む限り、「夜中に起きて鳴く」「獣医からもらう薬があまり効いてない」・・・これが問題点だと思えます。
これを少しでも改善できれば、お母様のご負担がずいぶんと軽くなるのではないでしょうか。
だとしたら、やはり、別の病院に相談してみるべきと思います。

花さんご家族が後悔しない介護ができますように・・・応援しています。

Re: 痴呆症の老犬を、家族が介護疲れ 花 さん 2008/08/05(Tue) 14:10:27

れもんさん

お返事、ありがとうございます。
安楽死は、何度も頭をよぎっております。しかし、できるものなら自然に、人の手で逝かすのは避けたいと思い頑張っております。
寝ている間はできるだけ寝かしておこうと思っておりましたが、今真夜中と昼間が逆転しております。母に伝え、昼間をできるだけ起こし、寝る前に薬を与えて寝るか様子をみようかと思います。
しかし、現在服用の安定剤があまり効いていない様子のため、睡眠薬を獣医に聞いてみます。


wanzさん

お返事、ありがとうございます。
実は、今までいくつか病院を変えてきました。同じ病院内でも先生を変えることもしてきました。今回もその時なのでしょうか。
「どうしたいのか」これは決まっております。問題点は、wanzさんご指摘の通りの2つ、親ともまた相談して同時に他の病院の情報収集も行いたいと思います。
応援、ありがとうございます。