子犬の社会化、時期や注意点、効果的なことは? ららこ さん
3ヶ月の子犬(ミニチュア・ダックス メス)を飼っています。
子犬の社会化は、何か月いつから始めるのが良いですか?適した時期がありますか?そして社会化の注意点、効果的にやることは何でしょうか?
「犬の社会化のために、早い時期から外の色んなものを見せる」と書いてありますよね。
まだ3回目のワクチンが終わってないので、外へ散歩には行ってないですが、外を見せるために暇を見つけては車にのせ、実家に五回ほど遊びに行ったり、たまに庭を軽く歩かせたり、ホームセンターに連れていきカートから多くの人を見せました。
これだけじゃまだ社会経験は足りないでしょうか?
なかなか時間が足りないので、最低限のできる事をしてあげたいと思っているんですが、後はどういった事をしてあげたほうがいいですか?
犬の社会化に期限はありますか?いつまでが社会経験のタイムリミットなのでしょうか?よろしくお願いします。
社会化を始める時期は8週齢から12週齢(2ヶ月〜3ヶ月) つちのこ さん
社会化を始める時期は、子犬が生後8週齢〜12週齢(2ヶ月〜3ヶ月)です。
簡単に言うと社会化の時期というのは感受期といわれ、外的な刺激に対して嫌悪感を持たずに受け入れる時期だそうです。
また12週齢をすぎると見知らぬ人や場所、モノにたいして恐怖心を抱くようになるそうです。
もちろん犬種差、個体差はあるそうですが、おおむね当てはまることのようです。
こういった研究結果のもとに、子犬が生後2〜3ヶ月のころはこれから暮らして行くであろう環境の中で、できるだけいろいろな人や物を見せて社会化をさせるということになるのだと思います。
またこの時期に適正な社会化を受けていない場合、後々問題行動を引き起こす確率も高くなるそうです。
こういったことも実験結果として明らかになっておりますので、考慮してください。1回目ワクチン接種後に、子犬が散歩や外出しても良いか?
・犬と人間が密接な社会的関係をつくるための理想的な時期は、6週齢から8週齢の間であり、この時期が子犬が同腹犬から離れてペットとしてもらわれる最適な時期である。また、できれば8週齢以前から、将来置かれるであろう環境や条件に、子犬を少しずつ馴らしていくことが大切であり、絶対に 12 週齢を越してはならない。
引用元:「「The Domestic Dog -its evolution, behavior and interactions with people」「犬 -その進化、行動、人との関係」(ジェームズ・サーペル編 森裕司監修 武部正美訳:チクサン出版社)
・社会化期初期はその犬の社会的関係の形成に重要な時期 〜(略)〜 4週齢から8週齢の間が基本的な社会的な関係が形成される重要な時期であると言える。
引用元:「THE WALTHAM BOOK OF DOG AND CAT BEHAVIOUR」「犬と猫の行動学」(C.Thorne 著 山崎恵子,鷲巣月美訳:インターズー)
・社会性を身に付ける時期(8〜12 週)
8〜12 週目に子犬は両親の犬との遊びを通じて社会的行動を身につけることから、この時期にこそ、犬と人間の絆を構築しなければならない。
引用元:「犬の行動学」(エーベルハルト・トルムラー著 渡辺格訳:中公文庫)
環境省 - 犬猫幼齢動物の販売日齢について
子犬の社会化のため、一緒に連れて行く タロ さん
わたしの場合は、子犬を散歩に連れて行けるようになってから、子犬の社会化のため、頻繁に車に乗せ森へ遊びに行ったり、お友達の家に連れて行きました。
とにかく子犬の頃から、人と他の犬に慣れさせたかったので、自分が外出するさいはできる限り一緒に連れて行くようにしました。
そのかいあってか、どこに行ってもビビることもないし、車の中やカフェでもおとなしくしています。
でも、お留守番もできるようにしなくてはいけないので、少しずつ時間を延ばして(最初は15分ぐらいから)留守番トレーニングもしました。犬が一人でいても、落ち着いて過さることも大事です。
社会化はタイムリミットというよりは、しつけの一環だと思いますから、1歳ぐらいまでがいちばん大切な時なのかもしれませんね。
動物病院が主催パピークラスで、犬の社会化 rinamama さん
我が家の犬はトイ・プードル(2歳ちょっと)です。
私がオススメする子犬の社会化のための活動は、子犬たちで集まるパピークラスです。
子犬(4ヶ月)のとき、社会化のため、獣医さんによる動物病院が主催パピークラスに参加しました。4回コースだったのですが、金額も良心的でした。
初回の子犬は固まったまま、私の後ろに隠れたままでした。2回目の会合になると他の子犬と遊べるようになりました。
他の家族の方とお互いの子犬を、抱っこしたり、おやつをあげたりといったこともしました。
そのお陰か、今もよそのワンコには非常に友好的です。また、人間に対しても警戒心はほぼ無いです。(火災報知機や電気の点検の人は嫌いなようですが)
もしお近くで、パピークラスや子犬だけの集いのような機会があれば、参加してみてはいかがでしょうか?
外を色々歩き回り散歩デビュー むーら さん
我が家ではワクチンが終わる前、だっこして外を色々歩き回り散歩デビューしました。
この時に注意した点は、子犬を地面に下ろさない。
色々な音、色々な匂い、色々な風景や人々を見せていくと怯える事も少なくなると思います。
しっかりだっこして(できればリード等にも慣らす意味もかねてしておくとか)車のよく通る大通りとかも歩けば車やバイクの音とかにも慣れ易くなります。
救急車やパトカーのサイレンに吠える犬も結構いるので、今の内に慣れてくれれば将来的にワンちゃん自身にもストレスなく慣れて良い仔に育ってくれるでしょうね
個人的感想ですが、最近はワンちゃん同伴OKのホームセンター等も増えて喜ばしい事ですが、そこにそなえつけのワンちゃん様カートにはまだ乗せない方が良いと思います。
不衛生なのも中にはありますから(例えばおもらしした後の消毒とかしてないのとか)
ただし、自分専用のマイカートを購入しているなら、気にしないで下さい。
お散歩デビューは固まってしまって、歩いてくれない場合もあります。
その場合でも焦らず、リードを引っ張ったり怒ったりもしないで時間と根気と回数をかけて、徐々に慣らしてあげて下さい。
社会経験を積むのは早い方が良いかもしれませんが、私個人的にはタイムリミットは無いと思っています。
今はパピーパーティーや子犬 オフ会など色々ありますから、そんなのにもどんどん参加してみれば同じワンちゃん友達も出来ますしね。子犬が散歩デビューするタイミング
子犬が社会性を身に付ける、リードをはずし遊ばせる aito さん
抱っこし歩き周るまわるだけでは、社会性を身につけることは100%無理です。
飼主に抱っこされた状態だけ、外の環境や音になれますが、対人、対犬、となると無理です。
社会性を身に付けさせるなら、犬同士はリードをはずして遊ばせること、リードをはずす場面をつくったほうがいいでしょう。最初からうまくいきません。でもそれでいいのです。
色々な経験から、学んでいくのです。それが犬という生き物です。
「社会性より、健康や安全面を優先すべき」との意見もありますが、残念ながら犬が犬社会、人間社会で暮らす以上、社会性をみにつけない犬は生存事態が危うくなります。
この社会で暮らす以上、社会化が身についていない犬は他の犬や人間に対して、大きな迷惑や障害となります。
犬の問題行動を解決するのは、大変な労力が必要になり、乗り切れずに手放す人が後を絶ちません。
犬が関わる事件や事故の多くは、この社会性が無いことが大きな原因の1つです。可愛いだけでは、すまない問題です。
aitoさんへ、犬の社会化する時期は・・ ペコ さん
ワンちゃんってワクチン予防接種が終わってもまだまだ子供ですよね。
ウチの犬は全てのワクチンが終わるまでは散歩もさせませんでしたが、人間にも他のワンちゃんにも吠えたり唸ったりしたことは一度もありません。
他のワンちゃんとも上手に遊んでますよ。
>犬同士はリードをはずして遊ばせること、リードをはずす場面をつくったほうがいいでしょう
あの・・・予防接種も終わっていない小さな子犬にリード付けて出かけるより、もっと先にする事があるだろう・・・って思うのは私だけなんでしょうか?
社会性といってもワンちゃんにとって一番身近な社会は、そのお家ですから、まずはそのお家の家族の一員としてのルールを教えたりしている間に予防接種終わるぐらい大きくなっちゃうんじゃないかな?
焦って早くに表に出して他のワンちゃんと遊ばせても、その子の健康に問題が出てから後悔しても遅いですから・・・。
RE:aitoさん、社会化する時期は・・・ aito さん
2ヶ月や3ヶ月の大切な時期をずらし、後からでも「犬の社会化」が間に合うならそうしたいところです。
子犬の時期が大切なのです。犬の社会性において重要なのは、いつから始めるかの時期が全てといったほうがいいくらいなのです。