
6ヶ月のウエスティを飼っています。先ほど、直径2cm程のボタンを誤飲してしまいました。塩水を飲ませ吐きましたがボタンは出ませんでした、少しして、もう一度塩をティースプーン半分程飲ませ、吐きましたがボタンは出ませんでした。
便として排泄するでしょうか?このまま病院行ったほうがいいでしょうか?

ご心配お察しします・・
ただ、インターネットでは緊急であるかもしれない相談は難しいのでは無いかと思われます。
ワンちゃんの様子はどうですか?
元気が無くなったり、いつもと様子が違うならばすぐに病院に行くべきです。
変化がないようでしたら電話でかかりつけの病院に相談だけでもしてみてはいかがですか?
金属類はレントゲンに写るので確認できると思いますがプラスチックなどは確実に確認できないようなので「様子を見てください」といわれるかもしれませんが、ご自身も安心できると思いますし、仮に突然様子が変わった場合も対応していただきやすいのではと思います。
我が家も誤飲はありましたが、ずいぶん時間が経ってから吐き出しました。
早くボタンを出してくれるといいですね。

Mariaママさんご心配、ご返事ありがとうございます。先ほど、係りつけの病院にрオました。2cm程でしたら無理に塩等で吐かせるよりも、今は元気もあるし、いつもと変わりがないので少し様子を見ましょうとのことでした。便と出てくることを祈って待ってみます、ちなみにMariaママさん所のワンちゃんはどの位たってから吐きましたか?

ワンちゃん いつもと様子に変わりがないようで少し安心しました。
ウチは半日〜1日半くらいで出しました(多少かみちぎっていたので何回かに分けて吐きました)
誤飲の時は留守中の思いもかけないことだったですが「自分の不注意」を痛感しました。
今後食事をした後などに食べ物を吐き戻したりする場合はどこかで引っかかっている可能性もあるので、その場合はまた病院に問い合わせたほうがいいかもしれません。
このまま自然に出してくれるとは思いますが、かかりつけの病院は土曜日・日曜日は開いていますか? 夜中に調子が悪くなることも心配ですので時間外の事も確認しておかれたほうが安心できるのではないでしょうか・・
早く出してくれるといいですね。 良い報告をお待ちしています。

Mariaママさんうちの子の事で親身になってくれてありがとうございます。土日、時間外も含めて探しておきます。先ほどご飯を食べたのですがその後も吐き戻しなどなく元気です。私が無理やり口の中から取り出そうとしてあせって食べたので対応の仕方が悪かったと痛感しています。

それから出ましたでしょうか?
うちも以前に1.5センチのプラスチックの球体を飲んでしまいました。
急いで病院に行きました。
先生がおっしゃるには後日、ウンチで出るか、吐き出すという事でした。
出てこない場合は下痢をしたりと、様子がおかしくなるという事でした。
2日後にウンチで出て来ました。
ウエスティちゃんも無事ウンチで出てくるか、吐き出しますように。

みなさんご心配ありがとうございます。まだ、出てきません、本人はいつもと変わらず元気で、はしゃいでいます。先日、病院にフィラリアの薬を貰いに行った時、誤飲の件を話しました。先生いわく、ボタン程度なら排泄され、おそらくもう出てしまったでしょうとの事。でも毎回便をチェックしているのですが、出た形跡がないです。ネットで調べると2.3日で出る子もいれば2週間、4週間なんて子もいるみたいです。大きさも大きいし結構つるっとして丸いボタンだったので辛抱して待ってみます。

昨日の夜、2回嘔吐をしました。出すものが無かったのか、何も出ず、夕飯の前だったので空腹で吐いたのか、ボタンが原因で嘔吐をしたのか判らないままです、その後、夕食も今日の朝も、しっかり食べて元気です。今まであまり吐き気がなかった子なので、おそらくボタンのせいかと・・・。頻繁に起こるようでしたら、内視鏡完備の病院に行こうと思います。

まだ確認できないのは心配ですね・・
でも昨夜の嘔吐がボタンが原因ならば出てくる前兆でしょうか?
ただ、2回あって出していないようなので、ボタンが原因でも大きくて出せないということもあるかもしれませんね
空腹などが考えられず、何回も続くようならばまたそれも心配なので病院に相談した方がいいかもしれませんね
もう少しの間気をつけてあげてください。

Mariaママさんありがとうございます。昨日もまた同じ時間に嘔吐をしました。26日、昨日とも、昼間にあまり寝ずに沢山遊んだ日の夜の7時半に嘔吐をします。食事は朝9時と夜9時にあげています。
6ヶ月で体重5.84kgで150gあげています。食事の量が足りていないのか、時間が空きすぎているのか。ボタン?なのか。
昼間ぐっすり寝た日は吐きません。吐いた後食欲はあり、食後元気に遊びます。食事の量、時間(間隔)など皆さんはどのように管理していますか。

フードによって100g当たりのカロリーもその子との相性(消化しやすいかどうかも含めて)は違うと思いますので、量については「この量がいい」とは言えないと思いますよ
まだ成長期なので、健やかに成長できる量をあげてください。
ウチも基本は12時間 間があきますが、胃液のようなものをよく吐く子なので、3回に分けたり 合間におやつをあげたりします。
理想の食事は1日2回なのかもしれませんが、その子にあわせて2.5回や3回にしても1日の量さえ変わらなければいいのでは・・と思います。
もしくは、一緒に遊びながら新しいコマンドを教え、そのごほうびのひとつとしておやつをあげるのも、楽しくていいと思います。
犬には「3時のおやつ」はいらないと何かで見ました。時間であげるならばごはんの回数を増やしてフードをあげ、おやつをあげるならばトレーニングのごほうびとしてがいいと思います。
ただし、一般的な事なので、モモさんとワンちゃんにあったスタイルを見つけられればいいのだと思いますよ。
あ・・これはボタンの可能性は一切入れていません。
ワンちゃん元気に過ごしているんですね よかったです。
その後病院には相談されましたか?やはりレントゲンでは確認できないんですよね・・?
ワンちゃんに負担無くおおよそでも確認できるとモモさんのお気持ちも少し楽なんだと思いますが・・

Mariaママさんありがとうございます。参考になりました。
また、3回にしてみます。あと、以前はガッツイテ食事を食べていたのですが、最近、選り好みをするようになり。ヨーグルトやおかかを混ぜると喜んで食べるのですが、そのままだと一回ボールの中を確認してから食べるようになりました。こちらが我慢をして食べるまで待った方がいいのか考えてしまいます。6ヶ月頃から自我が出て我ままになってくるとも聞きますし。みなさんはどう思われますか?

Mariaママさん今、便からボタンが出てきました。ホットしたのと飼い主の責任として痛感しています。支えになっていただきMariaママさんはじめ皆様には本当にお世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。