犬サイトdogoo.com

パルボウイルスになった経験談 なな さん

ペットショップから家に来て1週間になる子犬です。
昨日の夕方から嘔吐に食欲がなくなり、今朝病院に連れて行ったらパルボウイルス陽性と診断されました。感染してから飼主を何をすれば良いですか?パルボウイルスにかかった経験談を教えてください。
子犬が我が家に来た翌日、ペットショップから「病気が流行っているので検査するので来て下さい」と連絡があり、パルボウイルスを検査し結果は陰性でした。
陰性から陽性になるものなんでしょうか?

Re: パルボウイルス菌の潜伏期間 サム さん

パルボウイルス菌の潜伏期間は、「2〜12日間」や「1〜2週間」と言われ、潜伏期間後に発症します。ペットショップでは陰性だったのに、後日になり陽性と診断されたことに疑心を抱くお気持ちに共感しますが、潜伏期間を考慮するとやむを得ないと思います。
パルボウイルスは怖い菌ですが、回復する例も少なくありません。
ななさんの愛犬が健康になることをお祈りします。

Re: パルボウイルスになった経験談 なな さん

ペットショップは、ブリーダー直売所です。直売所の近所に動物病院がある場所です。
直売所のかかりつけの病院で検査をし、生後40日と体重が1Kg未満と言う事もあり、ワクチン注射はしてもらえなかったのですが、パルボウイルス抗体は陰性と診断されました。
4日後の夕方頃に食べた物を吐きました。
次の日、元気がなく寝てばかりいたので、心配になり検査した病院に、連絡してもらいましたが、先生が不在でみてもらえず、それでも心配で別の病院に行きました。

獣医の先生から、少し食べさせてもらったら自分からすすんで食べたので「病気じゃなく食事がおいしくなかったんだと思います。自分から食べるようなら心配要りませんよ!」って言われ、安心して帰りました。その後も元気がなかったのですが、夜には自分で歩きご飯を食べると言って食べさせました。
今朝になり元気がなかったので、母がブリーダーさんと一緒に病院へ行き、検査するとパルボウイルスと診断されました。
先月18年飼っていた犬が、亡くなったばかりなのに、こんな事になってすごくショックでした。

Re: パルボウイルスは感染力が強い ブリーダー さん

ブリーダー直売所にいた時点でパルボウイルスに感染し、元々持っていたのと思いますよ。潜伏期間がありますし。
それに生後40日の子犬を売るほうも売るほうだと・・・1キロ未満と言う事は小型犬でしょう?我が家では考えられないです。50日を過ぎてワクチンを1回入れて、2ヶ月過ぎにお迎えです。
パルボウイルスは感染力が強いので後の消毒も塩素系の消毒液で子犬が歩いたところ、触ったところサークルにベッド全て食毒しなくてはいけないです。
1キロも無いベビー・・・可哀相に。良くなる事を祈ります。

Re: パルボウイルスになった経験談 なな さん

病院から連絡があり、昨日とあまりかわりはないようです。
まだ、自分から食事はせず、無理やり食べさせているので吐いたりしているようです。
病院では菌を増殖させない薬を飲ませてるようです。

私もその薬を飲んで、昨日今日で結果が出るとは思っていないのですが、両親は電話をもらい、溜息ばかり・・・。
電話の内容は、昨日説明してもらったとおり、五分五分。
昨日と今日で菌が増殖をしていない事がいいことです。 昨日、子犬に会わせてもらいましたが、箱から出たいらしく、自分から出ようとピョンピョン飛び跳ねていました。見た目にすごく弱っている感じはありませんでした。毛の艶もあったし、瞳もしっかりしていたように思います。
パルボウイルスが治ったとして、その後はどうなのでしょうか・・・完治するものなのでしょうか。

Re: パルボウイルスの後遺症 風来坊 さん

パルボウイルスは完治するし、ジステンバーとは違って後遺症は心配ないです。
獣医さんから「潜伏期間を考慮すると譲渡前の段階で感染があった」という
診断書を出しておいて頂く必要があるでしょうね。
治療にかかった費用の請求がしたいのか、犬を返却したいのか、犬代を一部返金
してほしいのかなど、ななさんのご家族が、何をどうしたいのか? という点になるでしょう。

Re: パルボウイルスになった経験談 なな さん

入院から3日目、獣医さんに行ってきました。前回よりかなり痩せて衰弱してました。
先生に聞いたところ、血便に嘔吐をしているようでした。 今はやはり五分五分の状態で、今飲ませている薬も比較的次の日には症状が回復している事も多いです。
10日位頑張ってくれれば自分の中で免疫が出来るので、生存の可能性が高くなる。あとは子犬の体力次第のようです。

縁があって我が家に来た犬です。飼った者の役目として最後までみるつもりです。
ブリーダーさんにも治療費の負担を言ってみようと思います。

Re: パルボウイルスの感染源 ぽぽん さん

うちの犬も生後42日目で嘔吐し、一日入院しました。(迎えて3日目でした。)
午前中に退院したもののその後またすぐ嘔吐し、元気がなかったので再び入院。
その時にパルボウイルスに感染しているとわかりました。
月齢から母犬の抗体があるはずだから、と医師はかなり不思議がり何度も検査して下さいましたが間違いありませんでした。
でも、すぐに治療を開始し、インターフェロンを何度か注射し、6日後に無事退院しました。
陰性になるまでにはその後約1ヶ月かかりました。
早期に治療を開始したなら大丈夫だと思いますが、如何せん体力勝負というところもありますよね。
ところで、飲み薬のことしか記載がないですが、インターフェロンの注射はしましたよね?
高額ですが、これを打つか打たないかでもかなり違うと思います。

それと、パルボウイルスの感染源について、特定ははっきり言って難しいのが現状です。
他の子犬たちにも影響が出ているなら直売所の責任も問えるでしょうが、いろんな人が出入りしている場所なら誰が持ち込んだか、正直わかりません。
潜伏期間を考えるとうちの場合もブリーダー宅で貰ったのでは?と思いましたが、この子の姉妹犬は全く問題ありませんでしたし、他の子犬も大丈夫でした。
当時先に飼っていた子も同時期パルボに感染しましたので、うちの子がどこかから拾って来たかもしれません。
(それにしても潜伏期間が??なんですが。)

うちの場合は、責任の所在を問う気はさらさらありませんでしたので、状況だけお伝えし、治療費はすべて個人持ちでした。

Re: 獣医に行って来ました なな さん

入院から4日目、先程、獣医に行って来ました。
病院に着くと奥に通され、今点滴をしていますので・・・箱の中からクンクンと声が聞こえてきました。
私の声が聞こえたのかさらに激しく入院初日に見たように箱から出るとピョンピョン飛び跳ねていました。先生のお話では、食欲はあまりなく、でも中に置かれた食事を自分から少し食べたようです。便の方には菌が出ていない。との事でした。

今回この掲示板にカキコさせていただき、一人で悶々としているのではく、皆さんに色々な思いを聞いてもらって気持ちを落ち着かせてきました。
なんとお礼を言ったらいいのか・・・・本当にありがとうございました。

Re: ありがとうございます なな さん

入院から9日が経過しました。犬(小太郎)はお蔭様で元気なのかなぁ。
私たち家族の目ではそういう感じに見えますが、獣医さんは食事をしないのを心配しているようです。
とりあえず5日目に病院を退院し、昨日までずっと点滴通院をしました。うん○も硬く(水分を取らないせいかホントに硬いんですこれもまた心配です)
もどす事もなく、昨日やっと手にあった点滴用注射針カバー?!が取れ、1〜2日点滴なしで自宅で様子を見て下さい。と言われましたが、昨日突然家に帰ってから黄色い液体を吐き、最近吐く事がなかったので心配でしたが、食事を与えると吐く事なく食べているので安心です。今朝獣医に連絡しましたがとりあえず大丈夫だと思うので様子を見て下さい。との事でした。
色々な食事を買ってきて食べさせていますが、レバー缶が好きなのか唯一それだけは食べてくれています。

私たち家族は、小太郎の状態で一喜一憂しています。
早く獣医さんからもう大丈夫です。安心して下さいと言って欲しいです。
まだ、病み上がりなのでワクチンも出来ていないのでホント心配です。

Re: 吐いてしまう事が続いた時 ステップ さん

わんちゃんの名前は小太郎くんなんですね♪
「手にあった点滴用注射針カバー」痛々しいですが、退院して点滴も外れて本当に良かったです。
せっかく快方に向かっているのに吐いてしまうというのは心配ですね。

ところで食事は何を食べさせても良いのでしょうか?
小太郎ちゃんとはまったく状況が違うので参考にならないかもしれませんが・・・うちの犬(8ヶ月・♀・Tプードル)が食事をひどく吐いてしまう事が続いた時、お医者さんでウォルサムの犬用食事療法食の缶詰を処方されました。270円位だったと思います。小太郎ちゃんは月齢・サイズとも小さいので普通食だとちょっと心配なのでは、と思って余計な事と知りつつ書き込ませていただきました。
一日も早く健康を取り戻してくれるといいですね!

Re: パルボウイルスになった経験談 なな さん

入院から21日が過ぎました。
小太郎はお蔭様で最近では何度も食べるようになりました。
体重も徐々に増え今では、1.15kgになりました。最近心做しか来た時より大きくなったように思います。

喜んだのも束の間・・・。ホント一難去ってはまた一難続きです。
お臍の隣くらいにシコリができていて臍ヘルニアと診断されたり、顔の毛が薄くなってきたり。
小太郎の場合、免疫力も低下していて発症したんでしょう。
獣医に言われたとおり、シャンプーをしながら様子を見ていこうと思います。