
数日前我が家に2ヶ月のトイプー♀がきました。
きてすぐに動物病院に連れて行ったところ少しやせ気味とのことでした(健康状態などには問題ありませんでしたが)
現在は頂いたときに聞いた量をその通りにあげておりますが、ドッグフードの量を少し増やしてみても大丈夫でしょうか?
小さい子供(5歳と8歳)がいるもので遊ばせすぎないように注意はしていますが食事の後の過度な運動などはやめたほうがいいのでしょうか?
もしアドバイスなどあればお願いいたします。

こんにちは。我が家にも先月もらったヨーキー(♀5ヶ月)がいます。
うちに来た時、4ヶ月弱で550gでした。
親を飼っている友人からは、『ユカヌバパピーを60粒づつあげて』と
言われ、数日間、言う通りにしていましたが、検診に行った際、
獣医さんから「栄養不良状態なので、餌を増やして高カロリー栄養剤出すから、それを舐めさせて」と言われました。
友人に聞いた所、体が小さい子の方が貰い手があるので、餌は少なめに
あげていたと聞き、お前は悪徳ショップの店員か〜!っと、怒り心頭でした(`へ´)
ショップなどでは、適量の餌を与えていない所もあると聞いています。
うちのヨーキーはとにかくよく食べるので、少しづつ餌を増やし、
高カロリー剤を舐めさせて、5ヶ月でようやく1kgをこえたので、一安心です。
それはさておき、トイプードルは個体差もありますが、食の細い子
も多いように聞きますので、様子を見ながら1回の餌の量を少しづつ増やしてあげると良いと思います。
便がゆるくなるようでしたら餌の量が多すぎなので、それが目安という
所でしょうか。
それから、食後の過度な運動はやはり控えた方がよろしいかと思います。まだまだ赤ちゃんなので、食前に低血糖にならない程度に軽く
遊んであげて、お腹をすかせて餌を与え、あとはゆっくりと眠らせて
あげてください。
かわゆいので、遊びたいのはやまやまだと思いますが、眠るのは
子犬の仕事なので、お子さん達にも言ってきかせてあげてください。
子犬の成長はとっても速いので、すぐにいっぱい遊べるようになりますよ〜(^-^)

こんばんは。
私もトイプーを飼っています。
パピーの頃、体重測定と健康チェックを兼ねて、毎月動物病院に行ってました。
やはり私も「もうちょっと太らせてね〜」といつもいわれてました。(今もですが。。。)
その時に、「食べ過ぎにならない程度に、ちょっとずつ量を増やしていって」と言われたのと、子犬は極端な食べさせ方をしない限り、肥満になることはまずない、と言われました。
食べずぎについては、ご存じかもしれませんが、食べ過ぎるとウ●チがやわらかくなります。
ちょっとずつ増やしてあげたらどうですか??
ただ、トイプーはほんとに食べない子が多いですよね〜
あと、遊びすぎは要注意です。
お子さんも小さいですし、トイプーちゃんも小さくて、お互いに遊びたくてしょうがないでしょうが、ここは心を鬼にして、遊ぶ時間を決めたほうがいいですよ。うちの子が2ヶ月の時は、ケージから出して遊ばせるのは、せいぜい1日1時間、といったところでしょうか。
食後はそっとしとけば、すぐに寝ますのでご飯前に遊んであげてはいかがでしょうか?
お子さんと、トイプーちゃんの子育ては大変でしょうが、今が肝心な時なので、がんばってくださいね!
今のうちから少しずつ、がんばって躾ければ、後が楽ですし、とってもいいパートナーになってくれますよ!

コメントありがとうございます^^
やはり「少しずつ」ふやしていくのがいいようですね・・
しかしぜんぜん食べないんです・・手で渡してみるとたべるのですが自分からはまったくたべようとしなくて・・心配です
1日1時間・・・
やっぱり・・遊ばせすぎているようですね。
騒がしいのでなかなか寝付けないのかこっちをちらちら見ていることもあります。
ほんとに遊びたい遊びたいでしっぽをふりふりさせてて・・
もうすこしゆっくりさせてあげたほうがよさそうですね!