
3か月になるメスのチワワですが、つい2日前まではしっかりがっついて食事をしていたのに昨日あたりから残すようになってしまいました。
この子がきて10日くらいでストレスから全く食事をしなくなり5日病院に入院して回復しているので食事はかなり気を使っているのですが・・・
入院する前はアカナパピー用のドライフードをふやかして食べさせていたのですが、入院してからは病院から離乳食用の缶詰にミルクと整腸剤を入れて食べさせていました。
昨日から食べなくなった為ミルクとドライフードをふやかしたものに変えたらミルクは全部とドライフードは少し残してます。
今体重が600グラムほどしかないので普段の食事量も15グラムほどを3回与えてましたのを5グラムくらいしか食べてません。
とても小さい子なので、一回でも食事をしてくれないと大変心配です。
病院の先生はミルクとシロップが飲めれば低血糖は抑えられると言ってましたし食事も少ないながら取っているし元気なので大丈夫かなとは思うのですが、また病院にお世話にならないといけないのかなと悩んでいます。

我が家の子達も色々病弱でなんでもない時はすごっく元気です。
ただし信頼できる主治医の所で定期的に検査をしてその結果で対策しているおかげで今現在は元気ですがこの先はわからないと考えて何かあったら直ぐ相談しています。
主治医は何も考えないで繁殖させた結果、遺伝的疾患の子が増えていると言われました。
ネットは参考にはしますが信用はしていません。
主治医と相談されるのが一番ではないですか?
話が変わりますがJKCの過去から現在の登録データで人気の犬種の増え方が異常と思います、体の弱い固体が増えるのは当然の結果ではないでしょうか。
縁があって来た子たちにつらい思いをさせたくないししたくないので出来るだけ質の良い生活をさせる為に今は手作りご飯と病院から購入したフードとサプリメントを併用しながら彼女達と旅行も行ったりして楽しく生活をしています。

鶏ササミの湯がいた物やボーロなどの子犬にもOKなおやつを与えた場合食べますか?
食べるなら獣医さんが言うようにわがままが出てきたとも考えられますね。
でも、そういったものも受け付けないようなら、別の獣医さんに診て貰うのもありかな、と思います。
とりあえず、原因がはっきりするまで、栄養チューブなどで補ってあげるとよろしいかと思いますよ。