犬サイトdogoo.com
係留していた飼犬が人を噛む、慰謝料や治療費の加害者負担は? うらら さん

うちに10歳になるハスキー犬がいます。
もともとフレンドリーな性格なのですが
9歳の時に拡張性心筋症になり毎日投薬生活で少し精神不安定?な感じになってしまっているようで…。
それで静かな夜中とかを選び散歩したりしているのですが
今日散歩ついでにコンビニにつれていって端の柱にリードをしばって買い物をしていたらワンワンと吼える声が。

見に行くと手に5mmほど穴があいて少し血を流してる女性がいました。
その方も犬を飼っているらしく犬好きで触りにいったらうちの犬に噛まれたらしいのです。
正直他人に怪我させたのが初めてで動揺してしまっています::

コンビニだったためすぐ消毒など買い揃え緊急手当てはしました。
ちゃんと狂犬病注射とかはしてるのですが
万が一があったら治療費慰謝料請求するから連絡先を教えてくれと言われたのです。

ここからが質問なのですが
他人の犬=噛む危険性が有るというのは大人ならわかると思うのですが、自ら故意に近づき噛まれた場合慰謝料等請求できるのでしょうか?

こまかい状況や示談などにより変わるとは思うのですが
もしそういうようなトラブルがあった方がいたら
体験談を教えて欲しいです><

正直なところ、自分では犬は噛むことがあるもんだと思ってしまっているため、勝手に触って怪我して「全額負担+慰謝料?」はちょっと納得できないんです○| ̄|_

分かりづらい文章だったらすみませんが
不適切なようでしたら削除しますので
宜しくお願いします;

RE:係留していた飼犬が人を噛む、慰謝料や治療費の加害者負担は? しっぽあり さん

つれない言い方ですけど、うららさんの不注意としか・・・、確かにコンビニやスーパーなどで繋がれている犬を見ますが、愛嬌を振りまくものもいれば、やたら吠えるやつもいる、普段そんなことをされてるかどうかは分からないけど犬にしてみれば「私を置いてどこに行くの?」状態、ましてや
>9歳の時に拡張性心筋症になり毎日投薬生活で少し精神不安定?
なら尚更なことですよ。
>他人の犬=噛む危険性が有るというのは大人ならわかると思うのですが・・云々は通用しないと思うけど・・、
私は法律のことはからっきしダメだけど。ネットでたとえば「民事 判例 犬」とかで検索してみてはいかかですか?うららさんのに似た事例があるかもしれませんよ。
これは犬を飼ってる人すべてに起こっては欲しくないことだけど、いつでも起こりうることです。良い報告が聞けることを祈ってます。

RE:係留していた飼犬が人を噛む、慰謝料や治療費の加害者負担は? maru さん

相手がたまたま大人だっただけで、
それが何も解らない幼い子供だったらどうしましたか?
犬に絶対はありません、不特定多数の人が出入りするところで、繋いでお買物、、、連れ去られても文句言えないですよね?

ご自身の身内がコンビニで繋がれていたワンちゃんに触り、
噛まれてしまいました、うららさんならどう思われますか?

ワンコに絶対はありません、これからはそういったお買い物は止めるべきだと思います。

レス違いでごめんなさい、ワンコが可哀想だったので、、、

RE:係留していた飼犬が人を噛む、慰謝料や治療費の加害者負担は? はな さん

返答になっていませんが…

我家の幼稚園児は犬好きで大きなわんちゃんでも構わず近づきます。
我家の近くを散歩されている方や近所のわんちゃんをさわらせてもらっています。

…コンビニ・スーパー等で待っているわんちゃんがいたら、触りに行こうとします。
もちろん飼い主さんの許可なく触っていけないとは何度も言っていますが聞かないんですよね…

うららサンの愛犬はハスキーとの事…もし、少し目を離したうちに子供が近づき噛まれたら5mm程度の穴ですんだのか??
…と思うと少し恐くなりました。

RE:係留していた飼犬が人を噛む、慰謝料や治療費の加害者負担は? ミミコ さん

うららさん、大変なことになってしまいましたね。
コンビニの入れ口付近だと、営業妨害になってしまうことがあります。

みなさん、結構厳しいご意見ですね。正直びっくりしました。
書かれている事は正論なので、世間の見方はそうくるのか、との思いを持ちました。
私は、他人のワンコに勝手に触ることには、反感を感じます。
まして、治療費のみならず、慰謝料ですか。この方も、まずは自分の行動を省みるべきです。

しかし、うららさんにも責任のあることですし、ここは穏便に話し合って解決してはいかがですか?
治療費が必要なら、お金は払ってはいかがですか?

もし、私が被害者の立場で、つながれているいるワンコに勝手に触ってかまれたのなら、自分の責任だと思います。
放し飼いの犬なら、治療費を請求するでしょう。

円満な解決になるといいですね。感情的にならず、穏やかに話し合ってください。