
暑いのが苦手な犬、暑さ対策、安くて健康的に冷やす方法は何が良いですか?
安全に犬の体を冷やす、涼しくする対処を教えて下さい。
【状況と今の対処】
フレンチ・ブルドッグを飼っています。初めて飼うワンコです。
暑さに弱い犬種なので、どうやって暑い夏を乗り切るか考えています。
暑さ対策ペットグッズで、コレは使える!手作り冷やしグッズの作り方、効果的に冷たくなるペット商品も教えて下さい。
犬の暑さ対策、過ごし方の注意点
桃プードル君のママ さん
犬は暑さや高温が苦手です。
注意する状況や対処方法をしっかりおさえ、早めの暑さ対策で、より快適な夏をお過ごしください。
【犬の暑さ対策】
- ◎ お薦めの暑さ対策
-
犬の暑さ対策で、一番のお薦めは、エアコンです。
室温は26〜28度に設定し、冷房で室内を冷やし、部屋の温度を下げます。- エアコン 犬にクーラー(冷房)の設定温度は何度が良い?
- 飼育環境の見直し:ハウスを日陰や涼しい場所へ移動
- 食事、夏バテすると食欲が減る 夏バテの症状と対策、暑さで元気がない犬の治し方
- 暑さ対策のペットグッズを購入、マット、ボード、冷却グッズ
- 水、充分な水分補給、犬用のスポーツドリンク 水を飲まない犬、水分補給の方法
- 水浴び、水遊び:注意する点、毛が濡れたままだと太陽を浴び体温が上昇し逆効果。水を浴びた後にタオルでふく、乾かす。 *1
- 注意する場所・状況
-
- 室外:熱中症に注意、散歩、外出、キャンプなど
- 室内:留守番 夏に犬の留守番、室内の暑さ対策 〜 涼しく快適に過ごす方法
- 車でドライブ、エンジン止め(エアコンなし)車内で待機
- X 誤った暑さ対策
-
- 扇風機、うちわ:少しの汗しか出ない犬に、扇風機をあてても冷涼効果は低い。*2 扇風機やサーキュレーターで、室内の空気を循環させるには有効です。
- 保冷剤:エチレングリコールを使用した保冷剤に注意。犬が噛んで誤飲し死にいたるケースがあり。犬が保冷剤アイスノンを食べた
- △ 効果不明の暑さ対策
-
- 毛を短くする、被毛をカット、サマーカット
・暑さ対策
- 屋外で飼育されている場合は、犬舎を風通しの良い涼しい場所に移し、直射日光が当たらないようにする。室内で飼育している場合も、室温の上昇に注意する。
- 車の中に犬を置いたままにしない。
- 散歩は気温が低めの時間にする。
- 水はこまめに取り替え、いつでも新鮮な水が飲めるようにする。
引用元: 長野県 動物愛護センター
*1・暑過ぎ・・・
濡れたまま炎天下に放置していると、サウナスーツを着ているような状態になる可能性があり、非常に危険です。川や海での水遊びの後も同じです。できるだけ乾かしてから風通しの良い日陰でゆっくりさせてあげてください。
引用元: はすい動物病院(香川県高松市) 獣医師:蓮井 良太
*2・動物の暑さ対策
暑さ対策として、犬や猫に扇風機をあてるという話を聞きますが、汗をかけない動物にとってはあまり効果はありません。
引用元: みかみ動物病院(滋賀県近江八幡市)獣医師:三上 直樹
*3・早めに暑さ対策を!!
毛を刈っています。暑さ対策のためです。(略)暑い時は、可能なら冷房のある室内に入れてください。無理なら、できるだけ毛を刈ってください。
引用元: 森どうぶつ病院(福岡県北九州市)獣医師:森 博輝
犬を冷やす方法、エアコン「冷房」
モモモのママ さん犬の暑さ対策商品やペット避暑グッズ、いろいろなペットグッズを購入しました。
結果から言うと、最も良い冷やす方法は、エアコンの「冷房」です。
【犬を冷やす方法、試した事例】
- エアコンを冷房設定、サーキュレーター(*4) 併用し室温を下げる
- 冷却マット(ジェル、アルミボード、大理石)
- サマーカット : 毛をハサミとバリカンで短くカット
- ペットボトルを凍らせる
- ベットの下にスノコを設置
- 猛暑対応のペットグッズ(ひんやりバンダナ、ひんやりベッド、ひんやりウェア...)
いろいろやりましたが、今も続けている暑さ対策は2つ。
エアコンを「冷房」にして、サーキュレーターをつける。犬が休む場所に大理石マットを設置する。
エアコンを使い続けるのは、電気代が心配でした。が、サーキュレーターを併用し、部屋全体の気温を低く維持できれば、使用する電気料金は思ったほど高くないです。夏の留守番にエアコン、電気代は1ヵ月どれぐらい?安くする方法
我が家は梅雨の初めから、夏が終わるまで、エアコン「冷房」設定でつけっぱなしです。
涼しい部屋で過ごす我が家の犬3匹(シーズー、ポメラニアン、ゴールデン)は、暑い日も健康で夏バテ知らずです。暑さに弱い犬の健康を第一に考えるならエアコンの「冷房」がおすすめです。
夏の暑い日、対策グッズは大理石
汗かくむし さんペットの暑さ対策グッズ、おすすめ買って良かったアイテムを参考に、大理石ボードを購入しました。
夏の暑さが苦手なうちの犬に、とても良いです。冷たいボードを、気持ち良さそうに使っています。
怖がりビビりな犬で新しいグッズは警戒するのに、大理石ボードは買った当日から、問題なく使っています。
電気代は不要で0円。
安くて犬に健康にも問題ないオススメの夏対策グッズです。欠点は重いぐらい。ぜひお試しあれ。
安くて簡単、手作り冷やしグッズ
ぽち さんブリーダーさんから教えてもらった、安全で安く犬を冷やす手作りグッズです。
ペットボトルに水を入れ凍らせる。
凍ったペットボトルをタオルで巻く、犬の近くに置く。
暑さ嫌いなうちのチワワは、凍らせペットボトルにへばりついて暑さをしのぎます。
とても安い材料で完成です。が、欠点はペットボトルが傷んだり、犬が噛んで破壊されると水漏れします。
簡単な布製の袋を手作りしました。100円ショップで適当な布を買ってきて、入口はゴムでしばってます。
暑さに弱い犬種、冷たい水枕
志摩っこ さん
うちはパグを飼っていて、短吻種で暑さに弱い犬種なので、気温が高くなると注意が必要です。
犬が暑そうにしていたら、水枕に氷と水を入れています。
最初は、金属製の湯たんぽを使って冷やしたが、入口が小さくて氷が入らないデメリットがあります。
水枕は入口が大きいので、氷も簡単に入れられます。が、水枕をかじり破かれる心配があるので、破壊予防にタオル・カバーをつけてます。犬がなんでも噛むかじる、破壊を止めさせる方法
犬の暑い仕草、パンティング
mama さん我が家で暑い日の散歩アイテムは、体温を上がりすぎないようにするために、霧吹きと凍らせたタオル、うちわです^^
犬が暑さを感じる仕草パンティング(舌をだしハァハァ呼吸により体温調節)し始め、息づかいが少しでも荒いと感じたら、時には公園の水道で頭から水をかけます。
フレンチ・ブルドックは呼吸器が弱く手術前は暑さで酸素を上手く吸えず、呼吸困難になって倒れてしまうことも少なくありません。
短吻種は呼吸器が弱いので、犬の様子を注意深くよく見て、熱中症・暑さ対策に注意してくださいね^^ 犬の熱中症の症状、適切な対処や処置方法、予防するコツ
暑さグッズ、犬の反応
ぐうちー さん我が家はパグ4才を飼ってます。
暑さに弱くて、ちょっとの散歩で舌を出しハーハー息します。
暑さグッズをいくつか購入しました。
うちの犬の反応を紹介します。グッズもいろいろあり、好みは犬によって違います。
【暑さグッズ、犬の反応】
- ◎ クーラー(エアコン):冷たい風があたる涼しい場所で寝ています
- 〇 クールベット(水を含ませたポリマー):柔らかさが良いのか、気に入って使う
- × アルミ製クールボード:アルミに反射する光が怖いのか、輝く銀色が苦手でボードに乗らない
夏場のお散歩は、日陰になってから自転車の前かごに乗せてひとっ走り。風を切るのが大好きです。
元々運動が好きじゃない犬なので、気晴らし程度でも満足してるみたいです。 夏の散歩時間は、どれぐらいが良いか?行かなくてもいい?
都内のマンション飼いで、夏の暑さ対策はクーラーを点けっぱなしで部屋を冷やします。
電気代が必要で、最初は気になりますが、猛暑でも請求される電気代になれました。