犬が空腹になると吐く、胃液の嘔吐を止めるには? シェリー さん

最近、家の犬がお腹が空く時間になると、胃液を吐きます。見てるとちょっと苦しそうです。
空腹が原因で吐く、胃液の嘔吐を止める対処は何をすればいいですか?
でも、それ以外は吐いた直後でもものすごい食欲で、元気もあります。おしっこ、ウンチも正常です。
ここ数ヶ月ダイエット食を与えていますが、体重は減らず痩せる気配がないので、量が多い?と思っています。
吐くようになって1週間ですが、ショップの店員さんは「消化のいいフードだから、空腹で吐くことがある」と言われました。ドッグフードの量を増やしても、効果が無いです。食事は朝晩の2回、夜に小さなクッキーを一かけらです。
ドッグフードはニュートロのナチュラルバランス・ライトです。
もうすぐ避妊手術をするので、その前に痩せた方が良いと獣医さんにいわれたダイエットしています。
犬の空腹感を改善する方法 かな@柴犬 さん
犬は簡単に吐きますが、頻繁に胃液を吐くのは心配ですね。
かといって食事量を増やし、太らせることもできないので、犬の空腹感を改善する方法をいくつか試してください。
【犬の空腹を改善】
- 低カロリーな食材をトッピングし、量を増やす 犬のダイエット食材の選び方、食べても太らない食品
- 1回分の量を減らし、食事の回数を増やす。1日の食事量・摂取カロリーは変えない。
- ドッグフードのふやかして、見た目の量を増やす ドッグフードのふやかし方、水の量や温度、注意する点
- 消化良いフードに変える 胃腸が弱くアレルギー体質の犬に合う、ドッグフードの選び方
- 食器を変える ※ドッグフードを噛まずに飲み込む、早食いの犬に効果的
食欲旺盛の犬は、ドッグフードを噛まず丸飲みする傾向が多いので、ゆっくり食べるように食べにくい食器に変えると効果があるかもです。
質問主さんの愛犬に合ったダイエット方法が見つかるといいですね (^ω^) 犬のダイエット、痩せるのに成功した減量方法のコツ
すぐできる対処法として、食事の回数を増やす ランディ さん
うちの犬も、空腹になると胃液を吐いてますよ。見ていると気の毒ですよね。
本で読んだのですが、犬種や体質によって、胃液の分泌が多い犬がいて、そういう犬が空腹時に吐く症状が出るそうです。
質問主さんの犬、犬種や年齢は分かりませんが、現在ダイエットもされているので、すぐできる対処法として、食事の回数を増やして1日3回にしてみてはいかがでしょうか?ダイエット効果も有りますよ。
与えるフードの量は、吐く症状の改善と体重減も望むのであれば、現在1日に与えている量より減らし、それを1日3回にすると極度の空腹も防げ、食事の回数が増えるので、比較的に犬のストレスが少なくダイエットも出来ます。夜のクッキーを控えて変わりにもう1食にします。
ついでに、胃液の分泌を抑える方法として、我家では温野菜(ニンジン・キャベツ・カボチャ等)を一緒に食べさせます。
この対応によって、フード量を減らしても、食の満足感が向上します。
なお、吐く回数や頻度が増えたり、嘔吐後の症状がひどくなったり、元気がなければ、一度獣医さんに相談しましょう。 犬が吐いた、色や症状から原因とすぐできる対処方法
食事前に、透明な白い胃液を吐いてました hana さん
犬が吐いても食欲があれば、健康に問題なく大丈夫なようですが、見てると辛いですよね。
かつて、うちの犬(Mダックス・女の子)も食事前、透明な白い胃液を吐いてました。病院でもらった薬を飲むと、吐く症状は治ったんですが、薬を飲まないとまた吐く。
そこで、別の獣医さんに相談したところピタッと空腹で吐くのが止まりました。 犬が白く透明で水のような液体を吐く、原因と止める方法
うちの犬が吐く原因は空腹ではなく、ダイエット食材として与えたキャベツでした。
ダイエットのためドッグフード量を減らし、代わりに茹でたキャベツのみじん切りを混ぜていました。
このキャベツが胃で消化しきれないため、胃液が必要以上に出ていたらしいのです。そこでキャベツを止めたら、まったく吐かなくなりました。
多くの犬はキャベツを食べて問題ないですが、ときにうちの犬のように悪影響がある犬もいるようです。 犬がキャベツを食べても良い?効果と与える量
獣医さんに現在の食材や量など詳しく話し、相談に乗っていただくのがより確実だと思います。
質問主さんのワンコも早く胃液の嘔吐が止まると良いですね。
空腹での嘔吐を防止とダイエット、おから BOWWOW さん
犬が胃液を吐く原因は、お腹が空いた理由が多いですね。
うちのゴールデン・レトリバーもダイエット中で、うちの犬も空腹になると黄色の胃液を吐きます。 犬が黄色の嘔吐、原因と大丈夫な症状は?病院へ行く?
空腹での嘔吐を防止、かつダイエット食として、うちの犬はおからをドッグフードにトッピングし食べています。
あからは栄養価も高いが、価格も安く入手しやすいのがメリットです。
大豆が原料なので、穀物が苦手は犬は与えるのを注意しましょう。うちの犬は合うようで便の調子も良くオススメですよ〜。
ドッグフード、おから、馬肉を混ぜてます。馬肉は脂肪が少なくてこれもオススメですよ!
Re:犬が空腹になると吐く シェリー さん
みなさん、有難うございます。
昨日の夜から、ライト半分と普通フード半分を混ぜたら、吐かなくなりました。やはり空腹が原因だったようです。
ただダイエットは続行したいので、皆さんのアドバイスのように回数を増やしたり工夫します。可愛い目でおねだりされてしまうと辛いですよね、、、でも犬の健康の為と思って頑張ります!