犬の食器やオモチャ、ヌルヌルを簡単に洗い落とす方法 ゴールデンのハナ さん
犬が使う食器やオモチャが、犬のヨダレでヌルヌルし、洗剤で洗っても落ちません。
しつこい汚れ(ぬめり)ねばりを、簡単に洗い落とす方法を教えてください。
【状況と今の対処】
ゴールデンレトリバー(3才メス)です。
食器、お気に入り”ぬいぐるみ”のオモチャ、洗剤で洗っても、洗濯してもヨダレ(唾液)のヌルヌル感がとれません。
このヌルヌルの粘り気がとれる洗濯方法や掃除のやり方を、どうかご教示ください。
しつこいヌルヌルネバネバが、不衛生で気になります。
ヌルヌルした食器とオモチャ、原因と対策 よだれが多いフレブルの飼主 さん
犬が使う食器やオモチャに付着したぬるぬるネバネバした粘着物は、細菌が集合体となり産生する生物膜(バイオフィルム) *1 です。
犬の唾液は弱アルカリ性 (人は弱酸性)*2 、う蝕(虫歯)は少ないが、歯垢が石灰化し歯石になりやすいのが特徴です。
食器、オモチャについたヨダレによって、細菌が増殖し結びついて膜状となった結果が、嫌なヌメヌメ・ヌルヌル感となります。
ヌルヌルが洗っても、落ちない原因は3つあります。
【ヌルヌルが落ちない原因】
- 1スポンジ
- キッチン用スポンジは、全体的に柔らかいものが多く、泡立ち重視で目が細すぎる理由で、固まった細菌の膜を剥がせません。
- 2洗剤
- 一般的な台所用洗剤は中性で、アルカリ性の汚れに、洗浄力が弱い。
- 3強固な汚れバイオフィルム
- ヨダレの細菌が結合したネバネバ成分バイオフィルムは、抗菌剤や抗体を中に浸透させず跳ね除ける。
現在、使っているペットグッズのヌルヌル原因を理解し、ヌルヌルの強度によって対策します。
【ヌルヌル対策 洗う方法】
- 1ペット用食器洗い専用スポンジ
- 簡単なぬめりは、膜状となった細菌を剥がし落とす「専用スポンジ」がお薦めです。
スポンジを水につけ洗うだけで、食器は傷つかず、食器のぬめりがで簡単に洗い落とせます。水だけなので、手荒れの心配もなし。
サンコー社の「食器のヌメリ取り」は、”ぬめり”そぎ落とす効果あります。【ペット 食器のヌメリ取り】をネットショップで探す - 2酸素系漂白剤
- なかなか落ちない頑固なヌメリ対処方法です。
バケツに40℃くらいのお湯を入れ、大さじ1杯の漂白剤を入れ、30〜40分ほど食器をつける。
酸素系漂白剤はステンレスの食器、塩化ビニル(プラスチック)や布のオモチャ にも使えます。特徴は、液体タイプは弱酸性、粉末タイプは弱アルカリ性。汚れ落としが強いのは、粉末タイプです。【酸素系漂白剤】をネットショップで探す - 3煮沸
- 鍋に水を入れ、火を入れて沸騰させます。
そこにヌメヌメ食器やオモチャを入れて、約5〜10分ほど熱湯消毒します。
陶器、ステンレス製、ガラスなら問題ないです。が、プラスチック製の場合 *3 は、ABS樹脂、アクリル製品、低密度ポリエチレンなどは耐熱温度が低い(60〜80℃)ので、お使いの製品によっては色落ちや変形する可能性があるのでご注意ください。
食器の裏に滑り止めでゴムが装着しているグッズも、煮沸するとゴムが劣化するので注意が必要です。
なお、金属やプラスチックなど、腐食、欠損、変形の恐れがあるため、控えるように進言するグッズ製造メーカーもあります。 煮沸のさいは、材料や素材を確認し、自己責任のもと火事や火傷に注意してお願いします。
ぬるぬるの防止策は、こまめな洗浄です。
放置すると、菌が繁殖し、さらにヌメリが強固になり落ちにくくなります。
*1・バイオフィルム
- 微生物が固相表面に形成した集合体。歯垢はその典型例。水中の固相表面にはぬるぬるした粘着物がしばしば形成されます。花瓶の内壁や流しなどにみられるこのような粘着物は細菌が形成する生物膜(バイオフィルム)です。
- 抗菌剤や抗体はこのバイオフィルムの中へ浸透しにくいため、浮遊細菌で効果のあった抗菌剤や抗体が実際には効きにくいのです。
引用元: e-ヘルスネット - 厚生労働省
*2・イヌの口腔内pHは8.5〜9.0と弱アルカリ性であり、う蝕は発生しにくいとされている。
引用元: イヌの口腔内衛生維持のための効果的な歯磨き方法の研究 - 帝京科学大学(渡辺 隆之、門野 紗英里)
*3・プラスチック食器の洗浄・消毒・乾燥・漂白・保管について
- プラスチック食器の消毒 : 熱湯消毒の場合 摂氏90度の熱湯で約10分間消毒します。
- プラスチック食器の漂白 : 漂白剤はプラスチック食器に適した酸素形漂白剤をご使用下さい。漂白剤の使用濃度、浸す温度時間は個別の漂白剤指定のとおりに調整してください。
-ポリプロピレンの耐熱温度は摂氏120度ですが、摂氏100度近くで軟化しますので消毒中、消毒後の積み重ねに注意してください。 ABS製品及びアクリル製品は熱に弱く(耐熱温度摂氏80度)煮沸すると変形します。ただし耐熱タイプのものもありますので、使用前に製品表示等をよくお読みになり注意をしてください。
引用元: 関東プラスチック工業株式会社
ヌルヌル対処方法、クエン酸 みるく さん
うちの犬はブルドック、いつもダラダラ大量のヨダレを出しています(苦笑) 犬がヨダレと泡を口から出す、原因と対応
オモチャも食器もヨダレだらけ、それらを全てクエン酸で洗います。
クエン酸にお水を入れ、クエン酸スプレーを手作りし、いつでもどこでもシュッと噴射。
食器の汚れやヌルヌルべたつき対処、トイレ周りではオシッコ臭もとれるので、重宝しています。犬のオシッコ臭を消す、簡単な消臭スプレー作り方
ヌルヌルした食器、重曹で洗います みるく さん
唾液がヌルヌルする犬っていますよね。我が家の犬もヨダレがぬるぬるします。
質問主さんの犬のヨダレ量が、どの程度かわかりませんが、犬の食器を重曹で洗います。
結構ぬるぬる取れますよ。
お洗濯も重曹、重曹は口に入れても大丈夫なので安心して使えます。我が家は、掃除にも大活躍、庭でオシッコした後にも撒きます。
重曹は掃除用(精製が不十分)と料理用があります。犬が口に入るものなので、料理用の重曹を使っています。
安価ですし、お勧めです。ペット臭い消しに重曹、安全性と使い方
Re:犬の食器やオモチャ、ヌルヌルを洗い落とす ゴールデンのハナ さん
ご回答ありがとうございます。
専用スポンジ、漂白剤、重曹(料理用)を注文しました!ぬめり除去にいろいろやってみます。