犬サイトdogoo.com

留守番する犬が遠吠え、7つの対策で止める

犬 留守番 遠吠え 止める 静か 方法 留守中

犬が留守中に激しく遠吠えする。
留守番する犬が遠吠え、止めて静かにさせる方法。ベストアンサーを見る

質問:留守中に激しく遠吠えする犬(回答数 3件)

【状況と今の対処】 質問者:Pink さん

我が家の子犬(E・コッカー 6ヶ月♂)が、留守中に激しく遠吠えするので、とても悩んでいます。
生後2ヶ月で我が家の家族になって4ヶ月、留守番が日増しに難しくなってます。留守中の遠吠えで、近所からの苦情が心配です。
留守番する犬が遠吠えするのを止めて、静かに過ごせる方法を教えてください。留守番する時は、大きめのケージの中にハウスとトイレを設置してます。

犬が留守番する様子をビデオ録画して見ると、大きな声で連続し吠え、次に過激に遠吠えします。
家族が居るときは、物音にも反応せず全く無駄吠えしません。
留守中は遠吠えし暴れるので、ウンチして体中ウンチだらけになっています。訓練士さんに相談しても、留守番の訓練は難しいと。

留守中の遠吠えを止めさせる、2つのしつけ、7つの対策

回答者:みなこ さん

本能的に犬が寂しいと感じるのは、約5分位と言われています。
その間はウロウロしちゃう、クンクン鳴いちゃう犬は少なくないです。ですが、留守中ずっと鳴く、遠吠えする犬には問題があります。

留守中の遠吠え対策、しつけの基本2点

まずは、しつけの基本2点(遠吠えを止める、静かに留守番する)を犬に教えます

次に、7つの対策で対応します。

遠吠えを止めさせる、7つの対策

1ハウストレーニング
ハウス・トレーニングで犬が安心して過ごせる場所を教えます。
飼主が自宅にいる時も、犬が自らハウスへ入ったら充分誉める事と、少し時間でもハウスで持つこと、オヤツなどハウスをする時のみ与えるやご飯もハウスの中で与えます。クレート・トレーニングのやり方、ハウスやケージへ犬が喜んで入る方法
2飼主が犬の見えない場所へ移動、留守番の練習
犬がいる部屋から何も言わず外へ。最初は2〜3分で部屋へ戻ってみる。帰ってきたらヨシヨシと軽く対応するだけ。
序々に時間を延ばす、いつも同じパターンの外出準備をしない。

犬は、飼い主の行動と留守番を関連付けてます。
ハウスへ入れられた、飼い主が上着を取った、鍵の音がした、飼い主が化粧している...など行動から留守番を推測し、不安を感じます。
日頃から、鍵もジャラジャラさせる、洋服を着替えても外出しない、化粧してもずっと家にいる。 飼い主の行動が犬の予想とリンクしないと、犬は不安が盛り上がらなくなります。
3飼主が神経質にならない
犬がちょっと吠えたり、鳴いたりしても、飼主が神経質にならないで下さいね。
ワンちゃんにはすぐ伝わっちゃうんで、飼主さんも緊張すると、犬も留守番で緊張・・になっちゃいますので・・。
4充分な散歩と運動
大切なのは充分な散歩、多めの運動量です。
散歩で外の音に慣れる事で室内にいても落ち着く事もあります。疲れていたり満足していたら、留守番で独りになり自分だけの時間もいいなーとなります。 犬の散歩時間はどれぐらい?運動量と距離の見つけ方
5留守中に対応すること
留守中、犬に何かする事を与えて欲しいです。
コングを上手に利用すると、犬にとって良い遊び道具になります。以前にも同じ悩みについて、コングの内側にレバー肉をペースト状にしたのを塗り付け、それを凍らせてコングをペロペロさせる方法もありました。コングを長持ちさせる方法、正しい入れ方とオススメ食材
1食分のフードをギュウギュウにコング内に詰めて取り出す、犬が本来肉を引きちぎる感覚を楽しむ要素を入れる事も出来ます。
6留守中の環境作り
我が家では、留守番するとき、有線放送で音を流し続けます。人の話し声より、音楽の方がいいなーです。
家のダックスは音痴な人が歌うと、高ーい声にウォーン、ウォーンと一緒に鳴くんです(笑)

人の声より、クラシックなど音楽の方がよく休めるかも。
テレビやラジオは音量が安定せず、急に大きな音になったりしますしね。一定の音量と音域の音が流れ続けるのが、うちの犬は安心します。【動画リスト】犬の留守番 - 音で分離不安を解消【まとめ】
youtube動画】ビニール袋の音、犬が落ち着く音

おすすめyoutube動画

7ご近所へ挨拶
ただ吠えると声が大きいのがインギー(*イングリッシュ・コッカー・スパニエルの愛称)です。
とりあえず、ご近所さんに学習中の子犬である事を了解してもらって下さい。 これらは日頃から学習させないとダメですよ。ハウスに日頃入れないのに留守の時だけ入れるというのが特殊な事になってしまっています。それではワンちゃんは不安でリラックス出来ません。

留守中に吠える原因、分離不安症

回答者:megachan さん

吠える原因を見つけることが解決への道なんですが・・・留守中に遠吠えする大きな原因は、分離不安症でしょうね。
時間と手間がかかりますが、分離不安症の対処を実行されてみては? 犬の分離不安症を解消、人がいなくても落ち着かせる方法

たぶん止める家族がいないので、勝手に吠えるようになったのと、家族が留守がちなので警戒心が大きくなったと思います。
たとえ叱って、その場は吠え止めても、家族がいなければ歯止めがききません。また、吠えるでしょう。

すぐ効果がある対策、安易な対処は反対

即効性がある対策方法、安易な対処は反対です。
吠え声に反応して電気が流れる首輪がありますが・・・・・犬の性格によっては恐怖感からパニックになり逆効果です。
声帯除去手術もありますが・・・これは絶対反対です。

無駄吠えを防止する対策から実施

回答者:emiko kunigami さん

吠える吠えないは、もっと幼犬時代の環境に左右される可能性があります。
人と犬との隔絶された環境、又その親や周りの犬がよく吠えていたのを、幼犬の頃から見たり聞いていたと言う事も原因の一つとしてあげられます。この場合は治りにくいです。が、中には、成長すると静かになるケースもあります。

留守中の無駄吠えですが、日常はどうですか?要求吠えや、飼主が見えないと吠えるなら、無駄吠えを防止する対策から実施するのが良いです。犬の無駄吠えをすぐ止めさせる、効果的なシツケ
留守番したときだけ、鳴く吠えるなら「留守番すると犬が鳴き始める、慣れさせて止める」が参考になります。

Re: 犬が留守中に遠吠え

質問者:Pink さん

ありがとうございます!
言われた事は、なるほど〜と、思う事ばかりでした。
是非参考にして、がんばりたいと思います。本当に、ありがとうございました。