犬サイトdogoo.com
犬とのコミュニケーションは何に気をつけていますか? Can さん

学者や研究者の統計による、犬同士の社会化。人間世界への順応。
それに添っての犬に対しての人間のあり方を、皆さんはどう感じ、
日頃犬とのコミュニケーションをどのような点に気をつけ取っておられますか?

今現在、成犬ではない犬を長時間留守番させている飼い主へのアドバイスとして
社会化に失敗するというレッテルをはられがちなパピー時期の長時間の留守番も含み
どんな些細なことでも結構ですのでお教え願えますか?
もちろん犬種や個体差も影響してくるでしょうが、
長時間の留守番をパピーの時からさせていて
現在もそうだが、犬はこんな風になっています。
という経験談でもありがたいです。

RE:犬とのコミュニケーションは何に気をつけていますか? ボンの介 さん

こんばんは。

僕は触ることと話しかけることが大切かなと思います。
あと、犬と一緒にいるときは他の事をなるべく考えないような状況で、おもいきり遊びます。
何を言っているのか理解できないにしても、喋りかけることで犬は僕のことを見てくれます。
体を触られて気持ちいいと思ってもらえれば、心も更に開いてくれると思いますし、もし病気になったときにも普段から触っていれば異常がわかるかもしれません。

それから、うちのじいさん犬は2ヶ月くらいでうちに来てそれからしばらくはかなり大きいダンボールの中で生活していました。
日にいくらかは出しますが、両親が共働きで僕も小さかったので、幼稚園から帰ってきても勝手に出せなかったのです。
たぶん、10時間くらいその箱で生活していました。
しかし、じいさん犬はかなり穏やかで他の犬たちとも仲良くできます。
吠えることもないですし、コマンドもきちんと入っています。
甘噛みもありませんでした。

亡くなってしまったじいさん犬の息子も同じような状況で育てましたが、じいさん犬のような穏やかな子に育ちました。
もちろん吠えないし、他の子とも仲良くでしきました。
箱を出てからは、じいさん犬が母犬のように面倒を見ている感じでした。

今年の3月に迎えたチビ(同犬種♂)は誰かが必ず家にいる状態で甘やかせて育てました。
じいさん犬とは違って、かなりわがままで独占欲が強くかなりハイパーです。
しかし、外では内弁慶のようで、マウンチングされても少しは嫌がりますが、大人しいです。
吠えることはないですがいたずらは多いです。
甘噛みもすごいです。

結果として僕の家の場合、小さいときにかまわない方がいい子に育ちました。
じいさん犬や息子犬には、トイレの躾くらいで他の躾はほとんどしていません。
お手やお座りは教えましたが、マテに関しては日常生活の中で徐々にできるようになりました。

うちの場合は正論には入らない事例でしょうし、皆さんに勧めたりもしませんがこんな感じです。
なので、個人的な意見としては犬に対するきちんとした考えがあるなら、長時間留守番させる環境でも犬を飼っていいと思います。

確率 ボンの介 さん

皆さん、かなり高度なお話をされていますね。
幼稚な僕の話が恥ずかしく思えてきました…。

ただ、幼児期に留守番させてはいけないというのは、確率云々を考えてもかなり不確かな定理であることなのだなと、客観的に思いました。
数値的にもそうでしょうし、実験状況を考えても???な点は多いかと思います。

実験に関してだけ言うとしたら、この様な例の場合は特殊ですし、ある意味一般的ではないです。
もちろんこの問題に対して定義を求めてはいけないと思っていますが。
帰納法で考えると仕方ないと思いつつ、かといって演繹法にはできない…と考えるときりがないし、科学的に見て、仔犬を留守番させてはいけないと言うことに関しては、いけないと断定はできないです。

では、どうして留守番させてはいけないのかと言えば、やはり皆さんがおっしゃっている、ある意味一般的な考えに基づいているのではないでしょうか?
(実験、観察、成長過程、行動などに基づくものという一般です)
絶対とは言い切れない土俵での話になります。
しかし、このような状況、過程を生きるわけですから、概ねの信頼性はあり、参考になることは言うまでもなく、また考えを巡らせることができると言うのはとても大事なのだと思います。

それで、また思ってしまったのですが、このお話は、なぜ勉強しないといけないの?と言う、子どもからの問いかけに似ている気がしました。
ずばり○○とは言えない気持ちになります…。

対犬の社会性に関しても僕が以前質問させていただいたときには、かなり簡略化すると人同士の付き合いに基づくと言う事でした。

それで、皆さんのレスを読ませていただいたり、自分なりに調べてみましたが…絶対留守を承知でしかし絶対犬がほしい方を止めることができるレスを僕には書けないと思いました。
もちろん、やめた方がいいとは言えるでしょうが確かなことが言えないためです。
犬種、性格、環境を考えただけでも難しいです。
結果がわかって初めてわかることですし。

独りぼっちにしない方がいろんな意味でいい子に育つ確率が高い。
独りぼっちにした方がいろんな意味でいい子に育つ確率が低い。
これ以上でも以下でもないような気がします。

ただ、このスレを今から犬を飼おうとしている沢山の方に読んでもらいたいと思いました。
命を預かる重大さを感じてもらいたいです。
僕は感じることができましたし、ワンをもっと愛したくなりました。

RE:幼稚だなんて……。 ジャck さん

>皆さん、かなり高度なお話をされていますね。
>幼稚な僕の話が恥ずかしく思えてきました…。

そんなことは全然ありませんよ。(^ー^)
僕はボンの介さんの投稿はとっても好きです。<変な表現ですけど。(^^;;
過去にも、とても興味があるはなしだったので、ついついメールしましたが、
残念ながら届かずに戻ってきたってこともありました。f(^^;)

>対犬の社会性に関しても僕が以前質問させていただいたときには、かなり
>簡略化すると人同士の付き合いに基づくと言う事でした。

これは掲示板での話しですね。あの時の〆方には好感を持ちました。

>独りぼっちにしない方がいろんな意味でいい子に育つ確率が高い。
>独りぼっちにした方がいろんな意味でいい子に育つ確率が低い。
>これ以上でも以下でもないような気がします。

これももっともな話しだと思います。
ただ、そこから先にもまだ考える余地があると思うんです。
例えば「犬は独りぼっちと察知できるのか」また「察知してどう感じるか」とか……
でも「寂しいに決まっている」と考えてしまうと、そこまでなんですが。(^^;;

>しかし、このような状況、過程を生きるわけですから、概ねの信頼性はあり、
>参考になることは言うまでもなく、また考えを巡らせることができると
>言うのはとても大事なのだと思います。
と、おっしゃったようにどんな実験でも仮説でも、それをモトに考えることは
(大抵は他人に迷惑が掛からないし)僕も大事だと思っています。

僕は「絶対に…」や「…べきだ」という言い方が好きではないので、いつも曖昧な
言い方が多くなりますが……f(^^;)

RE:幼稚だなんて……。 ボンの介 さん

こんばんは。

なんか、恥ずかしいけど光栄です^^
ジャckさんのスレは勉強させてもらってます。
メールは回線変えたばっかりで設定してなかったので適当に書いてしまいました。
なぜかアド入りにしないとスレを書けなかったので。
けど、どんなスレでしたか???
本題と外れちゃいますが…すみません。

対犬の社会性の〆は僕も印象に残っています。
ノーリードの件でバトルしてた頃だから余計かもしれません。

ここに来る方は本当にワンが好きなんだなって思います^^
じゃないと、相談したり熱く語ったりしないですよね。
これからもよろしくお願いします。